2017年7月31日月曜日

今日は、隠しネタのコーナー!
ではなくて、納車よりわずか1年でカスタムがまとまりつつあるIオーナーのFLSTCをご紹介☆

暑い夏に有効なカスタムも含まれておりますよ!


とてもバランス良く、シンプルなまとまりを
感じさせるカスタムの数々。


これは高級品ですがバッチリ効果が高いと
いう新型純正シールド。

アール形状が標準装備のウィンドシールドに起こる
風の巻き込み現象がかなりの改善を見せます。

そして、上部に設けられた“エアベンチレーションホール”。


開けている状態。




閉めている状態。



今回取付させていただいたのがコレ。
クリヤキン製“エンジンヒートディフレクタ”

いわゆる、“熱シールド”
これが思いのほか効果テキメン!

ソフテイル用だけでなく、ダイナ用もあります。


そして!やっぱりカッコイイです。
D&Dマフラー。


ココの部分がチャームポイント♥

また、クラブの皆様で遊びに来てくださいね!



ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 

2017年7月29日土曜日

【猛暑対策物語(最終話)】

好評(?)の連載シリーズモノ第2弾、

猛暑対策物語最終話。

前回までは手軽ですぐにできちゃうヒート対策としてハイエンドオイルによるオイル交換をご紹介させていただきましたが、最終話はド定番!

『オイルクーラーの取付』

どれ、当店の在庫商品車をチェックしてみると・・


【PR】H-D XL1200C 2005年式
キャブレターモデル
【73万円】


ついてました!
素敵な残留物♥



【PR】H-D FXS 80ci 1980年式
ローライダー 1340cc
【185万円】


当時の純正オプションでした、
“ロックハート”社製。
もう手に入りません。



この夏、オイルクーラーで熱対策をするなら・・

はじめにツインカムモデルやスポーツスター高年式車輌に当然のごとくベストマッチするパーツが純正オイルクーラー。

 サイドマウントorレギュレーター下マウントがあり。
キットに全ての取付部品がオールインワン。
取付はボルトオンですので工賃を抑えられます。
また、スポーツスター用を除き、サーモスタットを搭載していますので冬場のオーバークール対策も不要です。



【2007年式以降ダイナモデル適合】

【2006年式以降ダイナモデル適合】


【2000年式以降ソフテイルABS非装着車適合】


【2011年式以降ソフテイルABS装着車適合】


【2004年式以降スポーツスター適合】


【1999年式以降ツーリングモデル適合】
各年式により品番が異なりますが
見た目は大体こんな感じです。


続いて、旧年式モデルには・・

先にお伝えしたように、ショベルやEVOにベストマッチしていたロックハートは遠い昔の思い出。

そこで!


スリーマイルズ 15ROW オイルクーラー

旧車にもマッチするシンプルな外観。
その実力は・・もっとも解り易い説明はコピー&ペースト!

他社製品の多くは、オイル通路の外周のフィンを設けて表面積を増やし、冷却効果をもたらしていますが、スリーマイルズ15ROWオイルクーラーは、通路そのものをフィン形状として冷却効率をもたらしたものです。
238x34x67mmというコンパクトなサイズでありながら15段ものオイル通路を持ち、流入量や抵抗ともに、従来品とは比較にならないほど改善しています。
また、薄いルーバーが無いため走行中の石はねによる変形もなく、洗浄時も気兼ねなく行うことができます。
キットには、汎用ステー、3/8ホース用ストレートフィッティング、ラバーブッシュ、マウント用ボルトが付属されています。


猛暑対策物語



ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 

2017年7月27日木曜日

【猛暑対策物語(第2話)】

毎年必ずやってくる夏。
『でも今年暑さは特別じゃない?』

そんな声にお応えすべく語られる本ストーリー。

先日オイルメーカーさんにも最近の暑さに関する世間話をさせていただいたところ、取引先のガソリンスタンドなどでも同様に、昨年にはなかったようなオーバーヒートトラブルに関する問い合わせが多いのだとか。

・・やっぱり暑いのですね。機械は正直者。


第一話でご紹介した熱対策であるハイエンドエンジンオイル、“LUCAS OIL”を使用した秘密のレシピ。
以前よりベガス本店の一部ハードユーザー的お客様の間では定番使用が進んでいます。

このレシピを考案した本店メカニック主任に使用するメリットを質問したところ、

『自分のバイクに入れれば解る!』

と超ドヤ顔・・。

確かに、お客様に勧めるべき商品を自ら試すことはわたくしのシゴトでありポリシーでもあります。

【そこで、使用した感想♪】
※普段はあまりしない街乗りを半日してみました。

☆使用オイル
・LUCAS SYNTHETIC 50 
・LUCAS OIL Stabilizer(約20%混合)

・走り出した直後より伸びがありスムーズな走行感を実感できた。
・乗り味はパワー感のロスなくマイルドなフィーリングに。
・マイルドながら加速感はシッカリ、スロットルレスポンスの鋭さも失っていない。

途中立ち寄ったコールマンアウトレット流山店
足りないキャンプ道具を購入しました。

その後・・
・ストップ&ゴーを繰り返し、エンジンが加熱してゆくときにしばしば起こるエンジンノッキングが無くなった。(ハイコンプピストンを使用しているためと思われますが。)
・アイドリングが安定した。


などでしょうか。
勧められての使用でしたので意識的な効果もあったのかも知れませんが、確かに違いは解りました。まだ、極度の加熱状態や高速走行はしていませんので期待は高まります。

夏場の通勤使用やハイパフォーマンスエンジンへの採用は効果が期待できますね!
次回は長距離で試してみますのでリポートいたします。

つづく。

ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 

2017年7月24日月曜日

【猛暑対策物語(全3話)】

今週は標記の連載モノをお送りしますベガスオフィシャルブログ。

猛暑!
でも夏は暑いモノ。
こんな梅雨明けの陽気、我々は乗らないワケにはいかない!




『気合でカバー』なんて声も聞こえてきそうですが、
都心を走るお客様からちょっとしたオーバーヒートによるご相談もいただいております。
そうです。空冷のハーレーダビッドソンには熱対策が大切。

毎年経験する夏時期ですから、対策案もいくつかあります。



そこで、今日は手軽にすぐにできるオイル管理による熱対策をご案内いたします。


まずはシブいところから入りますが、

マメなオイル交換を!

エンジンオイル交換時期=2000km毎
が近年広く知られている推奨値です。

当店とタッグを組んでいる(㈱)和光ケミカル、小田原試験棟の 技術部からもこの値が推奨として知らされております。

コラム:一昔前はエンジン交換3000km毎位が一般論でした。近年オイルメーカーの分析により、走行に比例し発生する『ブローバイ希釈』(エンジンという構造上、一定比でエンジンオイルにブローバイガスが混じり薄まっていく現象)などを考慮した結果、マイナス1000kmの交換が、特に都市部における走行上の交換推奨スパンとなっています。さらに猛暑の高熱にさらされエンジンオイルの粘土がシャビシャビになることを考えると・・怖。

当店では、通年を通してワコーズ社製フルシンセティックオイルをレギュラーオイルとしてオススメしております。


しかし、これから控える夏休みのツーリング!
『高速道路渋滞30km』
『エンジンチューンしているマシンの熱量が心配』
『もう1ランク上の対ヒートパフォーマンスが欲しい』

という声にお応えするここからが今日の本題。


『ハイエンド エンジンオイルによる熱対策』



比較的ハードユーザー率の高いイメージが定着している
当社ベガス本店、主任メカニックが推奨するは、

ハイエンドオイルとして定評の高い
『LUCAS(ルーカス)』ブランド。

米国においては、レースユーズやトレーラーなど
幅広くトップブランドとして知られています。

この夏、熱対策としてオススメしたいのが、
このルーカスオイルを使用し、

“ちょっと凝ったレシピ“

によるオイル管理です。

特にエンジンヘッドの熱量が相当量に上がり、そのパフォーマンスの高さから酷使されがちな『ツインカムエンジン・インジェクションモデル』ユーザーに有効なレシピです。

・LUCAS SYNTHETIC 50 
+ ・LUCAS OIL Stabilizer

まず、使用するエンジンオイルはLUCASのシングル50。メーカー指定のマルチグレードではなく想定気温における粘度低下が少ないシングルグレードをチョイスしているところがポイント(鉱物油のシングルグレードとは異なります)。ハードな走りや渋滞などで高温となり、1日のツーリング半ばあたりからパフォーマンスの低下を感じている方のマシンに起こっているのが過熱によるオイル粘度の低下。その粘度低下を抑るのが本商品を使用することの狙いですが、本商品は鉱物油ではなく、フルシンセティックオイルであることから、高年式エンジンへの採用が可能であり、高い効果が実感できます。
想定使用期間を6ヶ月位でお考えの場合、LUCAS SYNTHETIC 20W-50 のご用意もございます。

そして、ブレンドするLUCAS OIL Stabilizerについて。


上記エンジンオイル全量に対し、約20%からの割合で混合させます。俗に言うエンジン添加剤とは全く異なり、その正体は基油とも呼ばれ、品質の高い基油本来の性質のみにより高められる耐熱効果とエンジン保護性能、そして粘度の付加によりエンジン寿命を伸ばすことが期待できる『プレミアム・ベースオイル』。エンジンの長寿効果があるわけだから、1回1回の走行においての効果ももちろんUP。熱対策である本レシピのミソは根本的に性能の高いオイルを使用することと想定温度に合わせたオイル粘度の保持。見えてきましたね!
  
英語が苦手でもバッチリ書いてありますね。
『エンジン寿命を伸ばす』。

“ベースオイル”とは先でも少し触れましたが、エンジンオイルをはじめ様々な潤滑油を精製する際に使用するオイルの素の部分。求める想定によってはMAX使用量でエンジンオイル全量比60%まで使用できますので、一般科学添加剤のような添加するに対するエンジンオイルへの相性やリスクを心配せずに使用できます。


【オイルフィルター交換は必須】
油種を変更する場合必ず交換しなければならないのがオイルフィルター。
油種変更による効果を求めるわけだからフィルター内のオイルまで交換する必要があります。

【油種変更時のエンジンオイル経路の洗浄はさらに効果的】
エンジン内部やオイルタンク内、オイル経路には、エンジンオイルが摩耗・酸化することにより“スラッジ”と呼ばれるヘドロ状態となった物質が体積します。


『モチュール エンジンクリーン』

これは当店ではもうお馴染みのオイル交換前エンジンクリーナー。定期使用や体験済みのお客様も多数。洗浄工賃がサービスの特典つき!


猛暑対策物語 第一話、最後になりましたが、LUCAS OILは各グレードのラインナップがあります。

・LUCAS SYNTHETIC 20W-50 (フルシンセティック)
LUCAS SYNTHETIC 50 (フルシンセティック)

・LUCAS  20W-50 (鉱物油)
LUCAS  50 (鉱物油)

LUCAS PRIMARY (プライマリーチェーン)
LUCAS TRANSMISSION(トランスミッション)

※適合は車種・年式、想定気温や使用環境によって異なりますのでご相談ください。
※在庫には限りがございますので、交換をご希望される方は事前に在庫の有無をご確認ください。



ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 

2017年7月22日土曜日

【バッテリーテンダー物語(最終話)】


お待たせいたしたしました。
ついに最終回!

最終話は唐突にいきます!


第2話につづき、バッテリーテンダーには隠された能力があったのだ・・。

これは、

Digital Voltage Indicator with LCD Display

といい、バッテリー電圧などのバッテリー状態をモニタすることのできるチェッカーインジケータです。

説明を直訳すると・・


『12vのAGM、およびゲル電池で使用するために設計されています。

•ボタンを押すか、最初に接続したときにLCDにバッテリ電圧が表示されます。
•表示電圧範囲は3〜16V、分解能は+/- 0.1Vです。
•電圧が低いと、赤いLEDが点滅します。

緑:バッテリ充電(12.0V以上)

イエロー:バッテリーが低い(11.6〜12.0V)

RED:バッテリが放電される(11.6V未満)』


つまり、
高年式車輌にとっては、バッテリーの電圧コンディションをチェックすることが出来、旧年式車輌にとっては、旅の最中いつやってくるか解らないレギュレターやオルタネーターのトラブルを随時確認することによって不安を取り除いてくれるワケです。ハイ。

未然チェックに勝るものナシ。
安心に越したことナシ。

このパーツって地味にスゴくないですか?!

めでたしたし。





☆ 新シーズン予告 ☆

バッテリーテンダーの物語はまだ終わってはいなかった!
チョット気が利くこんなオプションもあったのです。



当店にて販売中の標準キットに
付属のジョイントコードです。

複数のバイクをお持ちの方へ。
ベガス各店に在庫があります。


コチラは2m以上から長さが選べる延長コード。
電源差込みからバイクまで遠い方、
ガレージが超広い方へ。

ご存知でしたか?


当店にて随時お貸出中の
代車、FTR223にもこのケーブルが
接続されています。

代車にお乗りの際にも、オプションを使えば
さらに快適にお使いいただけますでしょう。


当店の代車は、お貸し出し中のバッテリー上がりを
防ぐため、お貸出前と保管時、週に1度必ず
メンテナンス充電を実施しております。


バッテリーテンダーのラスボス出現!!?

お楽しみに。

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

2017年7月20日木曜日

【バッテリーテンダー物語/第2話】




感動の連載モノ。
第2話のはじまり、はじまり。

・・『前回までのあらすじは・・』


ハーレーなどの大排気量オートバイ、
強いてはインジェクションモデルは
バッテリーの管理が必要不可欠。


最も有効なバッテリーを長持ちさせる管理方法は、
たまにはエンジンをかけることなどでは決して無く!
バッテリーメンテナンス機器でメンテナンス充電を行うコト。


ベガスの販売車輌には必ず取り付けてあるこの『ワンタッチ充電コード』。
販売商品である“バッテリーテンダー”にも同梱されています。
※このコードをご自分でインジェクションモデルハーレーに取り付ける場合、一度バッテリー端子を外す必要があるため、事前にヒューズ類を抜いての作業を必要とすること、また、サンダーMAXインジェクションコントローラーを搭載車輌の場合、バッテリー端子の再接続後、お店にて初期化作業が必要なこと、などのご注意がございます。

ちなみに、このコード。
走っているときは通常キャップをしてシートのスキマなどにベンチ入りしているワケですが・・。

なんと!

充電時以外の特殊ミッションモードがあることをご存知でしたか〜?!!


別モードのひとつがコチラ。
ご覧の通り、USBコネクタ。

最近ではスマートフォンなどの充電コードをハンドル部に取り付けている方も多いですが、長旅で充電が必要なモバイルは携帯電話だけではありません。デジカメ、モバイルバッテリー、タブレット、アクションカメラ、ブルートゥースヘッドセット・・。旅の序盤で充電が切れて戦線を離脱するするモバイルたちの数々。

これを走行中にバッテリーテンダーコード先端に取り付けるだけで複数のモバイルたちを復帰させられるワケです。ハイ。

目からウロコのバッテリーテンダー別モード。

ベガス本店で販売中です。

めでたし、めでたし。



最終回は感動の嵐の予感!

つづく・・


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

2017年7月18日火曜日

【バッテリーテンダー物語(連載/全3話)】

はじまりました、はじまりました。

愛と感動のストーリー、
全3話の超大作、

“バッテリーテンダー物語”。

・・。


今日はその第一話。

何だか8ビット風のファミコン的なロゴ画像ですが、
ベガスフリークならこのロゴに見覚えありますよね?



彼が物語の主人公、
“バッテリーテンダー”

その華奢な身体に秘めたるは、愛車のバッテリーを満たし始動トラブルを未然に防いだりバッテリーの寿命を伸ばすスーパーヒーロー。

当店においても、サンダーMAXやパフォーマンスマシーンと肩を並べる超売れっ子。

・・もしかしたら看板役者かもしれない・・。


そもそも我々の愛車、ハーレーダビッドソンのような高トルク・大排気量バイクにとってのエンジン始動時には、その多大なる負荷から相当量のバッテリーレベルが低下します。

・・つまりとても電気を使うというワケです。ハイ。

特にインジェクションモデルは始動時のみならず、常時燃料噴射を行っていますので、よりバッテリー上がりのリスクが高まるのです。

コラム:ひと昔前、忙しくてバイクに乗れないときは『エンジンだけは週に一度はかけている』なんて話を方々で耳にしましたが、今そんなことをするとバッテリーは弱っていく一方だったのですね・・。怖


『ハーレーのバッテリー管理は定期充電が必須事項』

という認知も最近では常識となった感がありますよね。


このバッテリーテンダー、パッケージの説明文を訳してみると、

『BatteryTender®Juniorは、トリクル充電器よりもはるかに多くを提供します。 それは脳を持っています。 軽量でコンパクトで完全自動です。 小さなスペースで、特に使いやすい。 それはあなたのバッテリーが完全に充電されるので、あなたがいるときに行く準備ができています!

•鉛蓄電池、浸水、または密封されたメンテナンスフリーの電池(AGMおよびゲルセル)に最適です。
•完全な4ステップ充電プログラム(初期化、バルク充電、吸収モード、フロートモード)。
•バッテリを完全に充電した後、フロート/メンテナンス電圧に自動的に切り替えます。
•負荷の下でバッテリ電圧が下がり過ぎると、フル充電器出力が再開します。
•ソリッドステートの2色のLEDは、充電器の段階を示します。
•スパークプルーフ。
•逆極性保護。
•12 '出力コード。』

と書いてありますが、噛み砕くと。

『マイコン制御化された全自動のバッテリー充電補助メンテナンス器。先端技術により充電時にはバッテリーを傷めず、過充電せずにフル充電したあと、メンテナンスした状態を保つ』

という説明になりますでしょうか。

使い方はカンタン。


ここで登場!大物役者はダイナローライダー。
トップアイドルにしてベガス3号店にて現在展示販売中。
サンダーMAX搭載済みビッグチャンス!


今度お店でチェックしてみてください。
当店にて販売する商品車輌には全てこの
コードをあらかじめサービスにて
取り付けてございます。


これにバッテリーテンダー本体からのコードを



ジョイントするだけ。





充電中はレッドの“点灯”



フル充電が完了し、メンテナンス状態になると、
緑色の“点灯”に変わりスタンバイOK!

めでたし、めでたし。

驚愕の展開、第2話につづく。


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471