2021年4月30日金曜日

【GW中営業日のご案内】

 ベガス本店GW中営業日を下記のとおりご案内させていただきます☆


~5/3(月) 通常営業

GW休業日 5/4(火) ~ 5/6(木)

5/7(金)~ 通常営業


サービスご利用の際は、ご予約のお電話をお待ちしております☆


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2021年4月27日火曜日

【グダグダなコーナー】

 ネタ切れで書いたことが案外に好評だったので続編へ。



ちょい前に某どんどん庵で頼んだ『タレかつ丼』。
左下がタレ。
カツには大根おろしがデフォルトでトッピングされております。
この時はまだスポーツドリンクが付けられました☆

タマゴのカツ丼も好きなんですが、カツのカリッとした感じが失われるのが歯がゆいですよね。
タレカツは昔新潟でご馳走になったことがきっかけで時々夢に出てきます☆

次...


これも前に撮った写真ですが、とっても雪が積もっていて寒かったのでこのあと盛大に燃やしました☆

すると三脚の下から2段目が3本共に見事に溶解して焚き火できなくなったという惨事です。

兼ねてより野営は軽量化にハマりがちで、手持ちの焚き火道具で最軽量&畳むと最小型だったこのトライポッドはフライパンを吊るせられるように改造したりと期待の道具だったのに残念です。。


代わりにメンバーに入れたのがコチラ。

もともと極端なことが好きではありますが、こんどのはオシリのポケットに入っちゃいます☆


このステンレスのペーパークラフトを組み立てると...

こうやって使えるらいしいです☆

無機質なモノに表情があるというギャップが良いです。

つづく


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


2021年4月25日日曜日

【何気ない日常からの発見】

 ベガス本店ショールームです♪


今日はグダグダなネタ特集です。



いよいよ春の富士山になってきましたね♪
ところで、マルの部分の名前知ってますか?!

次...


夜に散歩してたらシャレオツなディスプレイを見つけました☆


夜の美容室の常夜灯。
コレは使えそう!


とあるマンションのエントランス。
コレもパクれそう!

次...


ここ数年1年に1回くらいは入院してしまう私のレーハー。
今回はオイル漏れの修理☆
乾式用のケースにオイルが入っているから漏れるのは当たり前です。

今回はミルウォーキーエイトのようなインナープライマリーへの対策を施す方針に。
今も昔も過渡期の年式は宿命を背負っておるのです...


地表に付いているレギュレターの故障ならまだしも、深海に眠るオルタネーターの故障は精神的ダメージが大きいのでついでにステーターコイルを変えることにしました。


整備主任イチ押しのサイクルエレクトリック製をスリーマイルズテーシーさんより取り寄せしました。

グリーンに塗装されているんですね。
取り出し口がなんと3段の構えに!

滲みに対し強そうです☆

次。


なつかしのサンズオブアナーキー。
友人よりDVDを借りたので5年ぶりくらいに見返してみました。

前に見たときには思わなかったけど10代の頃はアメリカっぽい雰囲気にあこがれた自分を思い出しました。
今は違うけどw


その流れでたまたまアマゾンプライムを流し見してたら...

『トリコロールカラーの薔薇...?』
見つけてしまった!!

昔頭の上から足指の先までハマったロックバンドの伝記ムービーです☆

時代背景的にサンズオブアナーキーとクロスオーバーします。サンズはヘルズエンジェルスがモデルになっているらしく、かつてのデッドもそのカンケイが強かったそうですね。

デッドは上手く説明ができないけど好きです。国内外バンド問わず発売されたCDを全部買ったのはデッドと宇多田ヒカルだけかも知れませんw

おわり


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2021年4月23日金曜日

【ソフテイルチョッパー】

 ベガス本店サービス工場です☆


最近ハイカムの交換オーダーやらカムシャフトって?!的なご質問が重なっておりましたので関連ブログを意図的に1週間放置しておりました...?


全3話書いて力尽き現象が起こっていたコトも事実ですが...。

おかげで鳥山明先生のキモチになれましたw


さて、ところ変わって今日はベガス本店2Fサービス工場からのリポート♪



現在新規製作中のベガスオリジナルソフテイルチョッパーの打ち合わせ中☆
ソフテイルチョッパーの製作は当店の得意技のひとつです。

今回のフルカスタムチョッパーのオーダーがなんと初バイクであるというNオーナー(右)。
製作は全日本溶接工名鑑に載っていると密かに噂される整備主任担当です☆

フューエルタンクを仮付けし、
『うーん...車体のシルエットに合わせるとヘッドライト位置はこんな感じがいいと思います。うーん。』
『フムフム』

オーナーにとってカスタム製作中の打ち合わせはきっと楽しいもののハズです♪


すかさずシャッターをバシッ☆

世界に一台だけのオリジナルH-Dが仕上がっていく工程の記録はきっとかけがえのないものに。

完成まであとわずか!

なのでお披露目前は控えめに...


タンクペイントのデザインオーダーはオーナーオリジナル。
シンプルでモダンな印象ながらオールドなテイストも。こだわったTC88にもよくマッチしております☆


フルカスタム製作は、ご注文後、ベース車輌の取り寄せからディテイル&パーツの選択、製作まで相応の時間とコストが必要ですが、全てにおいてオーナーのこだわりを妥協なく投入することが可能です。だから、完成済みの中古車を手に入れることとはワケが違うのです☆


オーナー様、完成までもう少しだけお待ちください♪


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2021年4月16日金曜日

【構造レベルで強くなるカムシャフト おわり】

 



いよいよ今日で最終回のカムシャフト解説☆

今回は数あるカムシャフトの選定方法をお伝えいたします。



カタログのカムシャフトのページ。

『どれにしますか?』

と聞かれることはまずありませんが、選定する考え方と数値の見方を知っておいても損はありません☆



前回、カムシャフトの特性は『カム山の高さ』、『カムの輪郭形状に対する角度』によってバルブの『開く量』、『タイミング』、『開いている時間の長さ』を操作することによって得られるパワーアップであると書きましたが、その内容を数値化したものがカタログの表で『カムプロフィール』と呼びます☆



【カムシャフトの性格を数値化したものがカムプロフィール】


例題として2つのカムシャフトを比較してみます。


具体的な読み方としては、前回のクランクとバルブ開閉タイミングを視覚化した表と合わせると理解しやすいです☆


【Timing Open/close】

【Timing】はバルブの開閉タイミングをint(吸気バルブ)/exh(排気バルブ)別に角度で示していますので...





OPENはバルブが開き出し、CLOSEで閉じるというタイミングです。Aの表で見るint(吸気バルブ)は上死点前2度でバルブが開き始め、下死点後34度で閉じるという意味です。

一方のexh(排気バルブ)は...




下死点/BDC前36度で開き出し、上死点/TDC後4度で閉じます。


【Overlap】





カムの特性を決めると言われるオーバーラップはOPEN時のintとCLOSE時のexhを足した数値となります。


【Duration】



デュレーションはバルブが開いている長さを示していて、クランク1回転360度に対しint(吸気バルブ)が216度、exh(排気バルブ)が220度開いているということ。



その計算方法を吸気バルブで計算してみると...
上死点前2度で開いた後、下死点まで180度回転し、さらに下死点後36度で閉じるので、

◎ 2+180+34=216


【Valve Lift/Valve Lift TDC】


これまで読んだ方ならお解りかもですが、カム山がバルブを押し上げ開く量を指しています。


例題だと、吸気が最大で0.473インチ、排気も同じく0.473インチ開くという意味。


Valve Lift TDCは上死点時にバルブが開いている量のことで、これは主に加工などを要するチューンナップを狙った際に吸排気バルブの相関を示す指標。


ここまでが、ひととおりの数値の見方でしたが、数値の持つ意味や特性を知ることもチューンナップハーレーを所有する楽しみのひとつではないでしょうか?

...しかし、実際には多くのお客様に採用されているハイカムは決して突飛でた数値を持ったモノではありません。

...それは?


【マジョリティは“ボルトインカムシャフト”】

『ボルトイン』は大幅な加工や周辺パーツの変更なしに交換できるカムシャフトのことで、チューンナップ費用を抑えるだけでなく、セッティングによる特性の偏りや機械的な耐久性低下リスクも抑えます。また、カムシャフト交換をされる多くの方はノーマルのエンジンからのパワーアップを求めており、用途はレースではなくツーリングです。



最後に例題の比較に戻りますが、下の525HSはTC96から107ci用のボルトインカムです。


先に触れたように、ハイカムは一般的にストックの状態と比較して、デュレーション、リフト量、カムの狙いによってはオーバーラップの数値が大きいことが特徴です。


たしかに、カムプロフィールという数値上のデュレーション、リフト量の特徴を離別すると高回転型またはトルク型という客観的な特徴が言われますが、ボルトインカムはハイカムである以上ノーマル比全域でのパワー&トルクアップを手に入れることが可能です。


ボルトインカムには普段街乗りやツーリングで多用する2000回転付近からパワーが感じられたり、パワーバンドと呼ばれる回転数領域が広域なものが多く、例えば6速TOPからの追い越し加速が軽快に出来たりと走る楽しみが加速します。


もし、ボルトオンカムでは飽き足らないなんて方も一緒に深みにハマりつつお付き合いさせていただきますw


...と振り返れば全然カンタンにならなくて、無理に締めくくった感満載ですが、詳しくはお店でご相談くださいw


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2021年4月13日火曜日

【機械構造レベルで強くなるカムシャフト のつづき】

 さて、前回からのカムシャフトのつづき。


カンタンに書こうと思ってもなかなかカンタンにならないのですね。この手のネタは。


あまり他のショップブログとしては題材テーマになっていない理由が解りましたw


さて、



カムシャフトの形状がバルブの開閉をコントロールしています。

高さが『リフト量』
輪郭の形に対する角度が『デュレーション』
と呼ばれます。

リフト量が
大きいとより高回転型、小さいとトルク型

デュレーションが
大きいと高回転型、小さいとトルク型

となります。

ノーマルカムは、厳しい規制のためにトルク、高回転ともに抑えられていると言われますが、リフト量、デュレーション共に小さいカムシャフトです。

ならば上記の理屈からノーマルカムは一見トルクは強そうですが総じて混合気を抑える目的の設計のため全域の力不足が否めません。

そのことからも、ハイカムにすれば確実に全域のパワー補填プラス、エンジンの長寿命化も含めた理想的なパワーアップが可能なワケです。

...が、膨大なカムシャフトの商品数の中には、たとえば回転数的な理論値で時速140、150キロ以上から加速することを狙ったものや、関連するエンジンパーツを大規模に交換・加工して使用するものも含まれます。

また、ハイカムについて調べ出すと『高回転型』とか『ハイトルク』というワードが頻出するので、『スピードを出すライダー向け』と誤解されがちですが、当店で実際に採用しているお客様の多数は、ツーリングでの『操作しやすいマシン』や『キモチよく走れるマシン』といったような趣向性の一環としての体感アップを目的としている場合がほとんどです。


さてさて、解説に戻しますが先で触れた『リフト量』と『デュレーション』がバルブが開閉する量とタイミングと時間の長さを決めています。


カムがバルブを開閉するタイミングのことを理解する上で重要な図解ですが、ハーレーの4ストロークエンジンは、クランクが2回転する間にピストンが上がって、下がって、上がって、下がっての計4工程で1発爆発して排気する繰り返す仕組み。その間に吸気と排気バルブを動かすカムは1回転します。

ここで、ピストンが
一番上にある状態を『上死点/TDC』
一番下にある状態を『下死点/BDC』
と呼びます。

上死点/TDC前であるピストンが下がる前から吸気バルブが開くとより燃料を多く取り込めるというのがカンタンなイメージです。



一方、対になる吸気バルブがこのように動きますが...

その動きを重ねてみると!



両バルブが同時に開いている時間が現れます。
これを『オーバーラップ』と呼び、『排気』に『吸気』を引き込む効果が発生します。

このオーバーラップがより長いほど高回転型となりますが、ノーマルの状態においてのオーバーラップはほとんどありません。


この後は、自分がどんな走行シュチエーションでどんな乗り方をする上で、どんなマシンにしたいというイメージから理想的なカムシャフトを選ぶかというコトですが...

きょうはここまで!
水曜日は定休日♪



ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


2021年4月12日月曜日

【機械構造レベルで強くなるのがカムシャフト】

 ベガス本店ショールームです♪

今日は久しぶりに標記の話題☆


『カムシャフト』!


よくハイカムとか聞くのがソレ。


ハーレーにおけるハイカム化はすでに一般的で決してマニアックなチューンナップではありません。


...が、はじめてだと理解しにくいトコロもありますので触れてゆきます。



ネット時代ですので、他の情報とは差別化して得意の超カンタン解説で紐解いてゆきます。したがってもちろんテキトーな解釈もありますので悪しからずw


【エンジンの出力UPはいかに効率よく燃料を燃やすか】


今宵の相棒、焚き火をイメージしましょう。


よりたくさんの薪をもやすと火力が強まります。
インジェクションチューニングや大口径キャブ化がコレです。


キャンプファイヤーの火力は焚き火台の比ではありません。

しかし、より多くの燃料を燃やすための大きな炉が必要です。


コレがカムシャフト交換以上のチューンナップ。


つまり、カムシャフト交換やボアアップなどのチューンナップをすることで、はじめて燃料の投入量を調整することによる出力アップの枠を超えた、機械構造レベルで出力アップを狙えるようになります。


その最も手軽で、改造後のリスクを抑えることができる手法がカムシャフト交換です☆


カムシャフトを交換することでより多くの燃料を効果的に燃やせるようになります。さらに、走りは薪を燃やすこととは違ってどんなイメージでパワーアップを図りたいのかという意図があります。高速の伸びが欲しいのか、低速のトルクが欲しいのか、などその意図に沿った選択ができることも特徴です。


ここで少しエンジンの構造をおさらい☆



【ツインカム88エンジン】
ハーレーの場合おおよそのエンジンが同じ構造を持ちますが、燃料が爆発する燃焼室へは入口と出口があります。


その開閉を司っているのが『バルブ』。
右下のタマゴ茸みたいなのです。

なぜ、入口と出口に開閉するバルブがあるのかは、エンジンというモノは空気とガソリンの混合気の吸気・圧縮・燃焼・排気を繰り返す機械だからですw

カンタンには、このバルブが大きく、そして長く開くとより多くの混合気を取り込めるというリクツ。


混合気が入る入口がインテークポート。この中にインテーク(吸気)バルブがいます。


対するエキゾーストポート。中にはエキゾースト(排気)バルブがおります。ここに普通はマフラーが取り付けられております。。


では、どうやってバルブが開閉しているかという図解をエボリューションで...



せっかくだからおベンキョしちゃいましょう♪


ショールームにおいてあるツインカム88のカムシャフト。
手にとってご覧いただけます♪


カムシャフトはタマゴの形をしており...


それに接するローラーが付いているタペットと...


プッシュロッドがロッカーアームを押し上げ、

バルブを開閉させます。


カムシャフトのタマゴの頂点までの高さを『リフト量』といい、これがノーマルよりも高くなるとプッシュロッドを介したバルブが開く量も大きくなり、より多くの混合気量をエンジンに送り込む=パワーアップするという仕組みから『ハイカム』と呼ばれます。さらにタマゴの輪郭形状が、バルブが動くタイミングと時間を决めています。

で、ここからがどうやってカムシャフトを選べばいいのか?ですが、


カタログを開くと膨大な種類のカムシャフトが羅列されております。

メーカーもたくさんあって、S&S、アンドリュース、フューリング、SE...

サンダーMAX発売元のジッパーズがリリースするレッドシフトなど総合カタログに載っていないものまで合わせると星の数ほど!

『この中から好きなカムをお選びください♪』

なんて言ってみたいケドしませんw


...とココでお客様が来たので今日はここまで!


つづく


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2021年4月9日金曜日

【マニアックなモノ程人気モノ】

 ベガス本店ショールームです♪



いざ!テスト走行へ☆

当店では最近ちょっと流行っています。
テスト走行☆

チューンナップパーツ取り付け後の体感差を知るには、愛車の雰囲気まで察することができるオーナーによるテストがいちばん大切です☆


旅するFXSTSチョッパーのK隊員が取り付けたのは、これまた当店では最近人気のNAGバルブ☆

これまでの当店のテストやパーツの特性理論も合わせ、確実な体感&メリットがあることが解っているパーツなので勧める側にも説得力が篭っているコトは自覚しておりますが、なにせマニアックなパーツなのでここまでのHITは予想外というのが本音です☆

当店のお客様はマニアックな方が多いのかも知れません...

いまさらw


テスト走行後、K隊員のインプレッションとしては、大筋では他の方の意見と同じく、走りが軽快に、乗りやすくなったとの印象だそうですが、特にコーナリングが曲がりやすくなったとの特記コメントがありました☆

詳しくはNAGバルブに関する過去ログを読み返していただければと思いますが、普段エンジンブレーキとして感じているクランクケースの内圧はエンジンの減速時だけでなく加速時にも絶えず生じている、いわば抵抗という名のひきづり続けている足かせ。

この足かせの重しを軽くしてやることによって走りが軽快に変わるという理論ですのでコーナリング時も、ブレーキングによる減速期を終え、バンク進入から立ち上げりにかけてのスロットルワークもより自然につながり、扱いやすくなることがイメージできますよね?!


さてさて、今日も付録のコーナー♪

【スパークプラグの清掃方法】

スパークプラグの特集記事は過去にも書いた記憶がありますが、過去ログが探しきれないので軽めに書きますw


おおよそエボリューションで2000キロくらい走った後のスパークプラグ。
まだ何か悪い症状が表面化しているワケではありませんがチェックしてみました。


高速道路を中距離走行した後という条件下から見た結論からいうと『少しカブリめ』。
まだセッティング中だったのでもう少しキャブ調整を追い込む余地がありあそうです。

先端の焚き火台の中のススみたいになっている部分が火花が飛ぶ電極部。

ここが著しく汚れたり(プラグのカブリと呼ばれる)、長期間の使用で電極部が摩耗したりすると絶縁やリークが原因して火花の飛びが悪くなり、調子が悪く感じる、走行中に止まる、エンジンがかかりにくい、エンジンがかからない、などの症状が表面化することにもつながります


本当はどんなプラグだろうと交換しちゃうことが理想的ですが、セッティング中や給料日前だと洗浄する選択肢が浮上します。

その場合の家庭での清掃方法としてのオススメは、付着したカーボンをパーツクリーナーやキャブクリーナーなどの溶剤で溶かしつつ物理的に拭うという方法。

画像のような金属製のカップなどに電極部を浸して、ナイロン製のブラシで擦り落とします。このときに電極部を傷つけると機能の低下を招きますので、『ワイヤーブラシ』などで擦ったほうが見た目はキレイになるけど使ってはダメです。ハブラシなどを使うのはOKですが。

また、フックのような形状の電極部は潰したりするとギャップと呼ばれる調整が狂ってしまいますので丁寧にあつかいましょう♪


洗浄後。
溶剤とナイロンブラシで洗浄してもこの程度くらいにしかキレイにはなりません。
また、消耗品であるプラグは洗浄では性能が回復しない場合もあります。
マシンの状態と収入が安定している方は交換が理想的です☆


また、詳しくはどっかに埋もれている過去ログを探して読んでいただきたいのですが、スパークプラグには『自浄作用』と呼ばれる、己が走ると自分で電極をキレイにする性能が備わっております。コレはカンタンに言うと、マシンのスペックに適合したプラグであることかつ想定された燃焼温度に達すると付着したカーボンが焼ききれてキレイになる現象のコトで、コレが上手くいかずに堆積し続けることがカブりで、焼けすぎて真っ白になってしまうことがその逆で、いずれもダメです。

また、諸説ありますが白金プラグ、イリジウムプラグは端子部の表面積が少ないことからこの自浄作用が低く、セッティングが煮詰まってないマシンや、ピーキーなチューンナップによって下道はカブリ気味だけど高速に乗れば調子が出るなんてコンディションのマシンにはミスマッチです。

理想的な燃料を効果的に噴射するインジェクション車や、キャブ車でもセッティングが安定しているマシンにおけるイリジウムプラグの類は、採用による性能アップおよび体感差も期待できます。が、インジェクションモデルだとしても、サンダーMAXの販売元のジッパーズ社はサンダーMAXとイリジウムプラグのマッチングに対し否定的です。おそらくサンダーMAX独自のオートチューンと呼ばれる自動学習機能に対する影響が関わっているのだと推測しています。

あとは、普通のプラグと比べてみてそもそも違いが感じられないなら倍額するプラグを採用する必要がありません。キモは定期的に点検・交換することと、自分の乗り方も含めたマシンのセッティングを煮詰めることです☆

つづく

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★