2021年11月19日金曜日

【ツーリングハイク情報☆【那須山日帰り縦走編】】

 ベガス本店ショールームです♪



そろそろお馴染みのベガスツーリングハイク☆

今回は珍しく晴れたので写真がいっぱいw


今年7月くらいからの筑波山基礎トレーニングにはじまり、関東近郊100名山を転々とし、南アルプス北岳にまでたどり着いたワタクシの愚行...


そもそもバイクで登山口まで行っているからというだけの理由で弊社ブログネタとして無理やり成り立っているという事実...!


...と、はじめて約半年間のツーリングハイクを振り返ってバイクでハイキングするメリットとデメリットを、ほとんどのハイカーが移動手段として使うクルマの場合と比較してみました♪



【バイクで行くことのメリット】

・ ツーリングとハイキングが両方楽しめる

・ そもそもワタクシの場合ツーリングは山岳エリアのみだから一石二鳥

・ 駐車がラク(クルマの場合シーズンによっては駐車場が混雑または料金が高額の場合あり)

くらいでしょうか...


【バイクで行くことのデメリット】

・ 装備を最小限しか積めない

・ 車中泊出来ないから野宿が必要 (日帰りハイキングは開始時刻が早朝なので車中前泊が常套手段)

・ ライディングウェアとハイキングウェアの着替えが面倒&100%公開生着替えとなる

・ バイクが故障した場合登山口まで行けない

・ ハイキングで負傷した場合バイクに乗れない


...とデメリットの方が多いですね。。。

ますます普及活動に熱が入るワケです!



AM 6:40

那須山の登山口、『峠の茶屋駐車場』に到着☆
バイクもクルマも無料♪

ホントは6:00到着の予定が、外気温2℃~0℃位の走行で山行前に遭難しそうだったのでファミリーマート那須街道店のイートインでビバークしていたのです 泣


...と到着と同時にタペット周りからの大量のオイル漏れが...!!

果たして乗って帰れるのだろうか?!
と一気にモチベーションが下がります。

が、とりあえず切り替え、切り替え☆


AM 7:30 

鳥居のある登山口をくぐります/^p^\
そう、那須岳はサトヤマの筑波山と同じく信仰のお山。
脱帽の上、厳かな気持ちで臨むのです。。。

そうそう、ここからはこれもサトヤマの筑波山のようにロープウェイでも行けますがハイカーなら使用禁止がロープウェイとケーブルカーっ!!...ていうかこんな早朝まだ動いてませんw


【那須岳(なすだけ)】

三本槍岳(さんぼんやりだけ) 1916M、茶臼岳(ちゃうすだけ) 1915M、朝日岳(あさひだけ) 1891M の三峰の総称として那須岳と呼ばれる。縦走路上には無名の1900M峰、剣が峰1799Mが点在し、同路のピストン山行で計5峰を縦走できるオトク感ある山域。

中でも南側に位置する茶臼岳は登山口付近から発着するロープウェイで一気に1700M付近ままで達し、そこからはわずか40分程度歩けば山頂まで行けるということから、ハイカーよりも観光客が大半を占める。

...という前情報でしたので、三峰全て登らないと那須岳に登ったとは見なされません!
...なんてワタクシはただの動機付けにしてるダケですw


山行開始から約30分。
茶臼岳と剣が峰の分岐に建てられた避難小屋。
登山口自体の標高が高いから、早めの登場に感じます。


まだ朝日を背にした茶臼岳▲
う〜ん、キミは一番最後ね♪
とひとまずお別れを☆


...とあまりに冬すぎるので出発時間をせっかく遅らせたのに上がらない気温.☃︎.'.°☽


本日はじめのアタックは...


朝日岳 1896M /'''\


奇跡のスバラシキ展望(ホンモノ)w

今日の登山計画は那須三山西側のふもと、三斗小屋温泉でまったりする気マンマンなので、山頂から8方に連続シャッターして足早にここを去ります!


続いて目指すピークは那須岳最高標高峰である三本槍岳▲


尾瀬ヶ原を彷彿とさせる木道(もくどう)。
その先のガスにつつまれているピークまでは大した勾配ではありません。


...わりとすんなり登頂成功☆
っていうか下山するとあまり辛かったとか思い出せないのですよねw

これぞ山パワーです☆

...とここでお気に入りのウェイファーラーを外して見てビックリ!!


霧氷ーっ!!!!!


山は例え展望がなくてもいつでも不思議な世界へと誘ってくれます☆


道標も霧氷.☃︎.'.°☽


地を這うこと様から名付けられたというハイマツにも霧氷。
標高2000M超の高山に生息するそう。


.....
ベンキョーしておきます。


...って感動しながら、今回のルートはピストンではなく周遊ルートのため距離があります。ここからは西の三倉山方面へ舵を切ります(๑•̀д•́๑)キリッ

およそ20分後...


さて、GPSで進捗を確認...っと。

うわっ 反時計回りに登ってきて、やっぱり登り始めの標高よりも下の麓まで降りるんだ!
つまり、登山口よりもさらに低いところからまた登り直さなきゃならないというコトw

...もしかしたらと思ってはいましたが、事前に調べてもこの周回コースを歩いたハイカーの履歴がなかったワケが解りました☆

とりあえず折り返し地点まで来たことだけは確認☆



正面に伸びる西側の縦走路を進むと、流石山、大倉山、三倉山、唐沢山の4つのピークを経て福島県南会津まで抜けられるそう...☆

流石山までくらいまで行ってみたいという気持ちをグッとこらえてここからは南下します。


...とココで初採用の行動食をお披露目☆

わざわざ柏のソニプラまで買いに行った『スキットルズキャンデー』。
まさしくアメリカ人が好みそうなお味♥
例えれば固形ドクターペッパー☆


注目するはその高いカロリー値☆

さすがはおりこうさんが作ったお菓子w
もう、ハーレーとコレだけでノーサンキューですw


さて、事前にチェックしてはいましたがここからは沢を何本も渡ります☆


どこを踏んだらハマらないで渡れるかを考えている時が楽しい♪


むう...

正面突破するときっとハマるよな...


あれを平均台みたいに歩くしかないか...?


正解だった様子☆
でも途中で落っこちたら不正解w


いよいよ山の中腹に位置する三斗小屋温泉に到着☆
フトン干してるー♪


...で2件並ぶ山小屋のひとつ煙草屋旅館で1000円を支払い...


ゴムゾウリに履き替えて石段を登ると...


今日のお目当て発見!!


まさに湯水のごとく注がれる源泉!


己の脚で稼ぐとはこのこと!

たぶんコレが我々日本人がメッポー弱い『限定』というホントの意味なのだろうなどと思いを馳せますw


さて、どうせこうなるだろうとは思っていましたが約1時間30分ほど滞在...
しかし、久しぶりにここから動きたくないと思わせてくれるいいお風呂でした☆


間もなく姿を現す最後のピーク、茶臼岳▲

温泉で超まったりしてしまったのでタイムリミットが気になります。

タイムリミットとは日没のこと。冬山での日没だけは絶対に回避したいところでございます。

...とここでようやくGPSのある機能に気付きました。


それは、表示される到着予測時刻には、ここまでのワタクシの山行ペースが反映されているというコト☆

ひと区間標準タイム30分を16分で歩けなんて...
スパルタな女(ひと)... 泣

.
...、南側の尾根を見上げるとイヤな予感が☆
お陽さまが山に沈むと一気に冷え込むことを思い出したのです...


今のうちに稼がなくてはっ!


あーっ、やっぱり〜 泣
寒ーっ.☃︎.'.°☽


あそこまで行けば再びシャバに出られるゾ!
とヤル気を出します。


静かに噴気を昇らせる茶臼岳。
そう、茶臼岳は現役の活火山▲
噴火した時の覚悟は出来ております!たぶん...


ところで!
個人的には山頂から眺める景色よりも中腹から山の本体を見上げるのが好きです♪
特にこのコル(鞍部)の曲線美に愛を感じちゃいますw


...なんて写真撮っているうちに影法師がどんどん伸びてゆきます...!
急がねば☆


この西側から噴気を上げる茶臼岳が見られるのはわざわざ裏側にまでまわった人だけ!
...日本人はやはり限定に弱いのですw

よーし、最後のピーク、全力ダーッシュ!!


やった!
残り物見つけちゃった☆




間もなく15:00...

茶臼岳の砂混じりの岩稜帯を本日のラストスパートで駆け上がります!

前評判の通り、ロープウェイから歩く観光の方だけが多くいらっしゃいました☆
でも、ご婦人、お子様、トレーニングレスの方でも行けることは良いコトですw


登頂成功☆

では、ここでお馴染み☆とても低確率なスバラシキ景観を!!




ハイ。

たしかに良い景観です☆

実物はもっと良いです...!

...は間違いないのだと思いますが、ワタクシ的に山から眺める景色ってあまりに壮大すぎて、なんかしっかりとピントが合わないというか...、単にスゴー!くらいにしか思えないのですよね 笑

...だからガスっててもそんなにテンションが変わらないw

...なんてたわごとを考えながら5コ入りクリームパンの袋を開けて五つ目を口に運んだ瞬間!


グローブしてるのにたった今指先が凍りついたことに気付きました☆

我々バイカーなら、冬のライディングで何度も経験しているあの指の感触が全く無くなるヤツ、あれのスゴいヤツです! 


気にしていたのに侮っていました!
コレにはホントに少し焦って...


すぐさま下山路を駆け下りて行きましたが、なかなか回復しません。。。
脚とか身体とか全く寒くないのに...
末端冷え性の方のキモチ、今のワタクシには理解できます...!


でも大丈夫☆

なにせワタクシの山行師匠はPEAKS師☆
ザックに忍ばせたオーバーグローブで☆
ホッとひと安心...


【画像ナシ】

オーバーグローブがタッチスクリーン非対応。




無事生還!!
文字通り全ての荷を降ろした瞬間☆

今朝発覚したタペットブロック周辺がオイルまみれになっていた原因が、直近にブリーザールートを変更したことによるブローバイオイルだったと判明してテンションが回復!!!!!

終わり良ければスベテ良し的な♪


さてさて、那須岳ツーリングハイクのご案内☆

まずは那須岳登山口までのアクセス☆


ベガスからは片道195キロ☆

東北道で那須ICを目指します。
マップでは通行止めマークがワタクシが行く数日前から表示されていましたが、現地に問い合わせると誤情報との返答が。もう冬なので問合わせてからが無難!


那須ICからは、お菓子の城やサファリパークなどの那須観光名所をスルーして進む一本道☆

迷いようはありませんが、那須岳手前のワインディングロードはタイトなヘアピン&路面悪であまり楽しめません☆でも、直線よりはマシ。



続いてハイキングマップも☆


これは今回ワタクシが珍しくも計画した通りに辿った周遊ルート☆

このルートは絶対にお勧め♪

なんと言っても飽きが来ずストーリー性すら感じさせる『旅してる感』がハンパない!


でも、総距離と累積獲得標高がそれなりになるので日帰りなら早朝出発と基礎トレーニングは必須。途中の三斗小屋温泉で一泊出来たらサイコーだなぁ。あと、これからさらに気温が下がる&日が短くなるハズなので長時間ハイクは来シーズンの夏山にした方がいいかも.☃︎.'.°☽

ちなみに反時計回りです。


...と最後に今回のツーリングハイクを終え帰着後、ワタクシにとって唯一無二バイクの師である通称ドクターに旅の報告をしたところ、師と呼ぶに相応しい素敵な名言をいただいたので報告を。


『バイクがあれば、何でもできる。自由だ、自由だ、自由だ。』


つづく


ベガスホームページへGO!


ベガス本店

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:30
close 20:00

毎週水曜日定休

開店時間前のご来店は近隣への環境配慮と開店準備の都合からご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・最終入出庫時刻は 19:00 までとさせていただきます。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★