2022年6月27日月曜日

【ぐんま県境稜線トレイル下見(後編)】



 前回スタートから約36キロ地点で一時的遭難(?)撤退した『ぐんま県境稜線トレイル』野反湖以西エリアの下見ですが、まだ初心者ハイカーであるとはいえ心が折れた自分に対して悔しくてたまらず後日リベンジしました!



am9:30

前回撤退ポイントに立つ。

リベンジにこだわり、出発地点、出発時刻、装備の重さなど撤退時と同じに合わせました☆

...出発時刻だけは結果論で、現地までの最速アクセスでこの時刻の出発なのです 泣


前回撤退ポイントから目的地の野反湖までは約18km。
経験上決してムリな距離ではありませんが、普通のハイキングスピードで行くと約12時間ほどかかる計算に!ナイトハイクと野宿がイヤなので急ぐことを選びました。なにせこの山域はプーさんのパラダイスですので!恐恐恐


横手山ゲレンデの脇腹からトレイルに進入いたします☆


この先で遭難しましたので緊張感が高まります。

『私を野反湖まで通して!』

トトロにお願いしました 泣


...とスタートから30分。あっけなく前回遭難ポイントがどこだったのかも判らず要所である草津峠に着いてしまいました!

実は、前回の撤退がホントに悔しかったため人脈を駆使して、この山域きってのプロガイドさんに敗因を相談させていただいていたのです!

ガイドさん曰く、『残雪がなくなってからチャレンジすれば解る』。

ホントでした☆


さて、恨みを晴らすべくトレイルを颯爽と駆け抜けます☆


志賀高原の名山のひとつ赤石山(2109m)の取り付きからは岩稜帯。

でも危険箇所はありません。


ワタクシはいわゆるランナー派ではなくあくまでハイカーなので急ぐ時は登りでタイムを稼ぎます!


赤石山からのスバラシキ景観!!

こんな展望でもこの地に立てているだけで大満足◎


旧トレイルの道標ですね...


やっぱり...
『ここから野反湖まで10時間かかるから悪ノリでゆくのはヤメろ』
と警告されております。

文末にある『魔のガラン沢』が遭難スポットで前回ワタクシが向かいかけたのもソコ。

ちなみに迷ってガラン沢に降りると、『あなたはすでに遭難しています』という看板があるとガイドさんに伺いました...恐


雪渓☃︎

今回はアイゼンは置いてきましたがココは慎重に。


どんどん秘境に潜入してゆきます!


あ、ピンクのお花

センセーによると『イワカガミ』という高山植物だそうです☆


『ぐんま県境稜線トレイルが南アルプスのように多くのハイカーに愛されますように!』
と横手山に向かって手を合せました☆


現在地不明...

ココは要所である『ダン沢の頭』です 泣


うまい空気の中での一服は大いなる矛盾を孕む...☆

ランナーではないという証拠写真♪


事前調査済みではありましたが、ココからは登山道整備が手薄なまさに秘境ムード満点の山歩き区間。


はじめは大体膝丈くらい...


大自然の驚異!!

こういうの山に入るとしょっちゅう見ますが、ナニがドウなったこんなになっちゃうのでしょうか?


...と思ったらココらは刈られている!
ココを刈るシゴトのヒトたちに敬意を表します☆


ヤブのクライマックスは大高山(2079.4m)西側の急登▲


コレもガイドさんの教えですが、藪はたとえどれだけ伸びたとしても中には必ずトレース(踏み跡)があるのだそう。


ココが今日のMAXで胸下くらい。

...これでも藪の毛並みをシッカリ見れば進路が解ります。
コツは透視する目で見るコト☆


ソレでも不安な時はGPSで確認を。
携帯のアプリだけに頼った登山はオススメできません。
それが遭難のモトだと思います☆

ワタクシの場合、地形図といわれる自分用に作る手書きの地図とコンパスも持っていきます☆.
..が道に迷うこともあります。


登頂/'''\

残るピークはあとひとつ!


大高山から野反湖まではシッカリ整備されております。


おおっ
ついに見えてきたー♪


大高山と高沢山の鞍部に広がる『カモシカ平』☆


ここは上州ハイカーの楽園✿✿✿

出典:中之条観光協会

7月、固有種のノゾリキスゲが満開を迎えるカモシカ平


さて、ゴールまであとわずか。
最終ピークの三壁山が見えて参りました☆


そして通過!

もう十分目標タイムを巻いておりますが、早く蒼い野反湖が見たい...!


テクテク...


pm15:13

無事到着!!
コレを見た時は嬉しかった 涙


付近の分水嶺から外れ、日本海に注ぐ信濃川の源流である野反湖。

ライダーの密かな立ち寄りスポットでもあります☆


下見の総評としては、危険箇所は少ないながら最深部の山中は少なからず遭難リスクを孕むトレイルコースであるという印象。バイクで行くなら野反湖駐車場や志賀高原周辺からのアクセスが◎...ただし、志賀高原~野反湖間はやはり山深い山中の距離が長くエスケープ(途中退避)しにくいため、スピードハイクなのか計画的ビバークなのかなどの入念な計画が必要。


コレでワタクシのぐんま県境稜線トレイルは谷川岳までの50kmを残すまでに。今年中に完歩予定とします☆


行く場合ご相談ください♪

上田のヤマちゃーん、登山家のパパにヨロシク♪


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


ベガスホームページへGO!


ベガス本店

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:30
close 20:00

毎週水曜日定休

開店時間前のご来店は近隣への環境配慮と開店準備の都合からご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・最終入出庫時刻は 19:00 までとさせていただきます。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


2022年6月26日日曜日

【ぐんま県境稜線トレイル下見(前編)】

 


先日、6/9(木)の当ブログ記事【『ロングトレイル』への誘い】に掲載した『ぐんま県境稜線トレイル』。とりあえず道中の風景を見てみたいというお客様のレスポンスがありました 汗 

正直、ノリで書いたのですが...泣
...というコトも予測して実はちゃんと下見に行って参りました!!

...まずはその計画ですが...


【ぐんま県境稜線トレイル】

総距離はなんと100km...!
当然1回の休みでは行けないので...

地図左下の100名山・四阿山からスタートして...


ちょうど、中間距離にあたる地図中央にあるダム湖『野反湖』。ここをゴールに設定してみます。

GPSアプリで計算してみると...


距離は全長の半分くらい♪

コレは、富士登山ルート(片道)の2.3倍の高さを登り、8倍弱の距離を歩く計算くらい。
※ 富士山(吉田ルート)は累積標高1436m、片道7キロ。

...ですが、ココで取れる休みは2日間なのでケッコーな弾丸です 泣



...でも出発しました 泣

am8:15

出発ポイントはスキーヤーならご存じ、『菅平ダボス』☆

本番にバイクで行く時は、コース終点の鳥居峠駐車場がよろしいでしょうが、どちらも日本100名山の四阿山(あづまやさん)登山口にあたり、距離はどちらからも大して変わりません。


☆ 今回の装備 ☆

35ℓザックに入れたのは...
軽アイゼン、ストック、上下カッパとダウン、緊急時お泊りセット、救急用品、着替え、モバイルバッテリー、など水2ℓと食料も合わせて約9kg。

初日行程は約30km先宿泊地がお馴染みの万座温泉であるため、水も食料も調達できることが想定されるので軽くできました☆


先が長いので駆け足で登山口へ。


間もなく残雪☃︎
雪は昨年の冬山でもう慣れっこ♪

ちゃんとアイゼンを積んできたので問題ナシ!


2度ほど滑りましたが...泣


展望はまずまず。
さすがは100名山▲


登頂成功!
...普通の登山ならここで祝杯なのですがスタートからまだ2時間。はじめの通過点に過ぎません。写真撮ったら次!


四阿山まではさすが100名山とだけあって、平日でも多くのハイカーがおりましたが、これ以降の縦走路ではたったひとりの登山者もみかけることはありませんでした...。

最近そんなんばっかり...!


コレです!

『ぐんま県境稜線トレイル』のプレートを発見☆

...ってコレ見てアガるのもワタクシだけなのか?怖


コレぞ稜線トレイル!!
高度感も◎


すでに、四阿山 ⇒ 浦倉山 ⇒ 土鍋山 を縦走して向岸の山に毛無峠を確認!


...でしょうね!w
だって一人しか歩いてないし。。。


カッコイイ鉄柱が!

リフトの跡でしょうか?


pm17:00
ツーリングでこれまで何度も訪れてきた万座温泉に到着!

スタートからは約30キロ地点。
なんとか日没までに到着できました。

今日はこの地で宿泊 zzz


...翌朝☀︎*.。

am5:30

万座温泉を出発します☆
ココから25キロで野反湖に着く!...ハズ。


山田峠手前からはいつもバイクで走る国道292に出ちゃいます。
コレでコースは合ってます☆


バイクで走るときは気にしたコトがなかった『山田峠避難小屋』。

冬季限定でカギがかかっていました。
ドアを開けようとしたらゾクゾクッとしました 恐


その先の『中央分水嶺』の石碑。

地理に詳しい方ならご存じ。
中央分水嶺とは、ヤマの水源を起点とする川の流れが太平洋に向かうか、日本海に向かうかの境界線。

ぐんま県境稜線トレイルのキャッチコピーにもなっております♪


日本国道最高地点記念碑□

ココはライダーにとっての定番記念撮影ポイント。
...まさか徒歩で来ることになるとは思っておりませんでしたw

...ところで、知ってました?!


...記念道標先の渋峠ホテルで国道最高地点到達証明書がもらえるコトを。

ブログネタを考えればもらっておけばヨカッタ...

ぐんま県境稜線トレイルは、一気通貫でもブツ切りでも好きに楽しめばいいのでこの辺の駐車場にバイクを停めてスタートしても良いかも☆


バイクで『渋峠を攻めた』とかいう会話を何度もしてきましたが、その正確な位置が解ったのは今日がはじめてw


さて!
横手山スキー場下に到着☆

ゲレンデ脇を登れば日本200名山の横手山です/'''\


到着〜▲


歩いてきた稜線を振り返る達成感☆☆☆☆☆


横手山頂脇の山小屋、『横手山ヒュッテ』。

...おや?
こんなとこまでバイクで来ているヤツがいるのか?


...と思ったらスノーモービルでした!


さてさて!
ここからは特に山深い秘境ゾーン☆

のぞき分岐からトレイル西部の最深部に進入いたします!


...が!

いきなり道迷いの刑に!!


積雪が多くすでに登山道は完全にロスト。

急斜面でストックをピッケルのように差しながら降りるも進路不明 泣


迷える登山者の無残なGPSの軌道 泣

遭難だけは避けるために来た道を戻れることを確認したあと再突入をしてみましたが結果は同じ。

さらにGPSを集中的に使いすぎた為まだ午前中なのに充電は10%以下に⤵︎ ︎(このことが一番精神的にこたえました...)


正面に見えるのが草津峠のハズ...!
アレを超えればいいだけなのだけど。

結局この道迷いで約1時間ほどをロス。ここから目的地までの標準タイムが約12時間であることを考慮しての判断は...

撤退...!

ハイキングをはじめて2度目の敗退を味わう結果になりました。

もう一度出直しますm(_)m

つづく

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


ベガスホームページへGO!


ベガス本店

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:30
close 20:00

毎週水曜日定休

開店時間前のご来店は近隣への環境配慮と開店準備の都合からご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・最終入出庫時刻は 19:00 までとさせていただきます。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★