2020年4月30日木曜日

【オイル交換のご予約が増えています】


ベガス本店ショールームです♪

イスがイスが...!!
誰かが暴れたワケではなく、先日イスを洗浄した結果背もたれの下部の樹脂に水が溜まっていることが発覚!にて乾燥しているの図です。

さてさて、最近当店ではオイル交換のご要望が増えております。本当のシーズンインに向けての準備をしとこう的な傾向からだと感じます。


あらためて、当店のオイル交換関連情報をまとめてみました☆


☆ ベガス本店オイルブランド一覧 ☆





ワコーズブランドオイル
定番オイルとして定着した当店トップシェアオイルブランド。
その品質とパフォーマンスの高さに定評が集中するが、比較的高年式ハーレーに適合する同社フルシンセティックオイルが他ブランドの部分合成油よりもリーズナブルに利用できるコスパの高さも人気。また、機械構造的クリヤランスの大きい旧車向けの部分合成油も人気。







ルーカスブランドオイル
米国において圧倒的な知名度を誇るブランド。元々は当店一部スタッフの間で密かに流行り出し、裏メニュー的に販売していたものの、次第に『どうやらルーカスはいいらしい』との情報が漏れていってしまいレギュラー商品化したという経緯のハイエンドブランド。







ハーレーダビッドソン純正ブランドオイル
どんなモーターサイクルメーカーにおいても標準とい名の安心感が純正。
当店においても常時在庫ブランドです。





モチュールブランドオイル
個人的にはレーシング界のイメージが強く、当店においてはよりハイエンドなオイルを求めるオーナーに定評が高いオイルブランド。オイルフィルター交換時に、エンジン内部を洗浄することができる『モチュール エンジンクリーン』が特に売れ筋。




【当店トップシェアは『ワコーズパック』】

『ワコーズパック』とはエンジン、トランスミッション、プライマリーチェーン、3箇所全て(スポーツスターや乾式クラッチモデルは2箇所)をワコーズブランドで統一したパックメニュー。人気のヒミツはコストパフォーマンス♪

...というワケでワコーズオイルをクローズアップしておきます☆

☆マメ知識☆ 
ハーレー全般のオイル交換時期は、一般にエンジンオイル:2000kmもしくは半年毎、トランスミッション&プライマリーチェーンオイル:5000km~8000kmもしくは1年毎といわれますが、都市部にお住まいの方や街乗りが多い方はさらに早めの交換がおすすめです。


空冷&大排気量エンジンの熱対策は必要不可欠。

【エンジンオイルの役割は1.潤滑 2.冷却 3.洗浄】

WAKO'S化学合成油は冷却効果が極めて高く夏場のエンジン温度低下に対し高い効果を発揮し、スロットルを回した瞬間の“ツキ”の良さや高回転時の“伸び”を確かに体感することのできる特徴があります。



ハーレー エボリューション~ツインカム~以降モデルにおすすめの『WAKO'SプロステージS 』エンジンオイル。
WAKO'S独自の異なった2つのテクノロジーを合わせて生成された100%化学合成・フルシンセティックオイル。
交換後に確かな体感を得られることも大きな魅力。


【その体感は旧車オーナーにも】


ショベル以前の旧車も熱対策は万全に行いたい。
また、オイルにじみ対策との両立も必要となる。


 ハーレー ショベル以前モデルにおすすめの
WAKO'Sタフツーリングエンジンオイル。
化学合成油コンプレックスエステルを配合し、熱負荷の高いエンジンを強力な皮膜で保護をする部分合成油である為、各部のクリヤランスの大きい旧車に適したヘビーデューティエンジンオイルといえる。


オイル交換にはあらかじめお電話によるご予約をお願いしております。ワコーズパックなどエンジン、トランスミッション、プライマリーチェーン、オイルエレメント全ての交換には一定のお時間を必要といたします♪

ご予約はお気軽に☆

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



2020年4月28日火曜日

【間接照明のススメ】


出番を待つわたくしの灯油ランタン。

そのほのかな明るさからサブランタンです。

メインランタンとは異なる間接照明ってなくてもいいやつですが、イイ味を出してくれます。

と、今日はGL1800ネタ。

そうそう、バイクでいうところのメインライトは『保安部品』。ヘッドライトやテールライトといった無くてはならないモノ。

一方の間接照明は、『ドレスアップパーツ』。
サブランタンと一緒でなくてもいいやつなんですが、それが一際輝いて見えるってモンなんです。

最近施工したGL1800のドレスアップLEDライト取り付けです。


 少し派手なイメージのあるバイク用ドレスアップLEDですが、GL1800のエレガントでモダンなシルエットには上品に馴染みます。



この取り付けメニューが、エンジン部、サドルバッグ下、トランク下のスタンダードコース。


“魅せる”取り付け位置のテクニックとしては、粒状のLED照明を直接露出させるのではなく、内側に隠して取り付けすることによって、エンジンやマフラーなどのクロームパーツや外装を照らす。ですね。

まさしく、間接照明☆

GL1800オーナー、お気軽にご相談ください♪


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


2020年4月27日月曜日

【老舗の味と向き合う】

ベガス本店ショールームです♪

当店も創業20余年。

...と言っていたのは数年前だったから自分と一緒で気づかないうちに歳を重ねてゆく我らがお店。

以前の記事でも書きましたが、最近ではできる限り安心してご来店いただけるようにショールームは毎日、通常清掃に加え拭き取り消毒を実施しております。



商談や、当日作業時にご利用いただく、1Fくつろぎスペースのテーブルセット。

イスもテーブルも直接触れる場所なのでガッチリ清掃しております!


...と、毎日、ちょっと高めになった意識のもと清掃していると新たな気づきが!

イスを拭き上げていたときのことです。画像はあえて挿しませんが毎日シッカリ清掃しているのに、結構なテゴタエを感じるのはなぜだろう?と。

そうなんです。当店のイスって黒いのでいわゆる“老舗の味”が解りにくいんです。

...というワケで、こりゃハーレーを洗浄する技術でも駆使して洗わなアカンなと思い洗浄しました!


ちょっと画像だと解りにくいかもですが、ちょっと茶色い泡です。この泡の色でヨゴレの程度を見極められます。

バイクのエンジンや黒いホイールもなかなかヨゴレが解りづらい。でも相当ヨゴレていたりします。そんなときは洗浄中に洗浄剤で泡立った“泡の色”が染まったヨゴレの色で洗浄の加減や、洗浄が完了した時の見極めをします☆


当店では、バイクの洗浄に複数の洗浄剤を使い分けますが今回はガンコなヨゴレをじゃんじゃん落とすエンジン用クリーナーを使用しましたので、老舗の味とともに地球上に存在する全ての物質を洗い流したハズですw。


...とここで、エンジンクリーンは強アルカリ性の界面活性剤含有製剤。バイクのスラッジとかオイルとか全てを脱脂するパワーですから、脱脂された樹脂はシラっちゃけちゃいます。だから、バイクの洗浄には部分、部分で使い分けることに注意が必要なのです。

そんなときもバイクポリッシュの技術を応用!


【ワコーズ バリアスコート】

ベガスフリークでこれをご愛用の方々はご存知と思いますが、この万能コーティング剤、用途が広いんです。パケージにも書いてありますが、新車の塗装面はモチロン、クロームメッキなどの金属や樹脂にもコーティングできちゃうスグレモノ。


キレイになりました。
地味だけど...。

ということで、イスもキレイに、お店のムードもバッチリ温めておきまーす。


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年4月26日日曜日

【スタンドのお話のつづき 第3話】

ベガス本店ショールームです♪

もうお気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、最近はテレワーク中の方も多いとのことですので当ブログの更新頻度を早めております。引き続きお暇つぶしとなれば幸いです。

...と、つづきです。

ハーレーのサイドスタンドあるある。
続いては...



『サイドスタンドをかけるときがコワイ!!』

これは初ハーレーの方から高確率でお伺いするコメントです。

なぜコワイのかと言うと...

スタンドをかけてバイクの車重をスタンドに預けていく時に『ヌメっ』とした感触があり、あたかもそのまま立ちゴケしてしまうのではないか?!というような恐怖感にかられるということが共通のご意見。

それもそのハズ。外車であるハーレーのスタンドはその点も独特だからです。


しかし!この箇所を一度見るだけで以後一切怖くなくなる魔法があります!



それはサイドスタンドの『根本』の部分。
画像はスタンドでバイクが立っている時の状態です。
矢印の箇所がストッパー構造になっており、ストッパーがかかっている状態ではスタンドは前にも後ろにも外れない構造となっております。
このストッパーが溝に入る時の独特の感触が『ヌメっと』する。です。つまり、その瞬間にスプリングのテンションがかかるのでヌメっとした感触の正体はスプリングが伸びる時の感触です。


バイクを起こすと、スプリングが縮みスタンドが垂れ下がり、


ストッパーが次第に外れて...


スタンドが格納できるという構造。
逆に言うと、このストッパー溝にストッパーがしっかり入っていないと、スタンドをかけそこねてバイクが倒れる原因となります!

比較的重量の重たいソフテイルやツーリングモデルにはこの構造が採用されています。


ダイナやスポーツスターも構造は同じで...


矢印のプレート状のモノがストッパー。
画像だとストッパーのガードは前側にしかついていないように見えますが、実際は溝になっているので、ストッパーが溝に入っていれば同じく前にも後ろにも動きません。(多少のアソビはあります。)



ストッパーが溝から外れると...



スタンドを格納できます☆


さてさて、最後にスタンドにまつわるお役立ち情報♪


【ハーレーの暖気はサイドスタンド状態でやらないほうが良い】

ツーリング先などでは、サイドスタンド状態で暖気をする方が散見されますが、ハーレーの暖気は垂直状態、つまりヒトが跨った状態で行った方が◎です。
これは、キャブレターモデル、インジェクションモデルともに、スタンドをかけたままの状態だとオイル油面が偏ってしまうこと、さらにキャブレターモデルの場合は燃料油面が偏りカブりやすくなることが悪条件となるからです。

【スタンドを信じるな】



『サウナを信じるな』の転用でしたが、キャンプ場や土の駐車場など路面が未舗装な場所に留める場合、スタンドが地面にだんだんめり込んでいって倒れちゃうことがあります。

そんな時はちょっとオシャレに画像のスタンドコースターを持っているとバエるかも知れません。なければ空き缶や木の板を敷いても一緒。表面積を増やせば食い込みにくくなります。

【サイドスタンドだってメンテナンスが必要】

愛車のスタンドをご覧いただければわかりますが、スタンドの可動部やスプリングの取り付け部はグリスアップが必要です。当店で実施する各種点検ではモチロンしっかりグリスアップを実施。なにせ重た~い車重を1本で受けとめているワケですので。あと、増し締め。

また、旧車など長年使用しているスタンドは、何度も出し入れすることで地面と接触し、スタンドと地面の接地面が削れてペラペラになっていきます。あまりにも薄くなると曲がったり折れたりしますよ!そんな場合は交換か、必要な厚みになるように溶接修理が必要です。

さてさて、たかがスタンド、されどスタンド。
スタンド1本でこれだけ話が膨らむハーレーってステキ♥

おわり

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年4月25日土曜日

【☆“R”ナンバーベース販売開始☆】

ひと味違うナンバーベースを作っちゃいました♪




NEW!

『“R(アール)”ナンバーベース』

アルミ製
半ツヤブラックペイント済み

ネーミングの通り、リアフェンダーみたいなアールを持たせたナンバーベースです。
軽量なアルミ素材を使用し、曲げ加工を行った後にペイント仕上げしております。
ダイナモデルやスポーツスターモデルなどによくマッチするデザイン。

取り付けは、純正ナンバーベースステーをマウントしている3つ穴にラバーマウントいたします。使用するマウント形状によってフェンダーに対しフラットに取り付けることも、少し角度をつけることも可能です。




小ロットですが在庫をご用意いたしました。

取り付け作業も併せてご利用ください♪

※ パーツはひとつひとつ手作業で作り出されておりますので、アールの掛かり具合に若干の個体差がございます。

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年4月24日金曜日

【スタンドのお話のつづき】

前回のつづきです。



今日はサイドスタンドの“角度”について。

※ 画像は現在好評売り出し中のFXDLダイナローライダー。


どんなオートバイでも同じですが、サイドスタンドには最適な角度があります。

立ちすぎていると右側に倒れやすくなります。

逆に深く寝すぎていると引き起こすときに重たく、それだけ車重がスタンドに対して負担となりますので、強靭なハーレーのスタンドであってもどんどん曲がってしまうことがあります。


【スタンドマメ知識】

スタンドを立てたまま、ハンドルを逆に切ると引き起こしがラクになるって知ってました?




やり方は、車体を起こす前にスタンドをかけたまま、ハンドルをめいっぱい右にきるだけ。

これだけで、タイヤの設置面と車体の重心が変わり少ない力で車体をヒョイっと起こすことができます。

これは1日に何10台ものバイクを運搬する我々ロープーの知恵袋ですが、小柄な方や女性などにも有効な工夫です。はじめて試すときは勢い余って右側にバイクを倒さないように気をつけてください♪

さて、お話を戻しますがチョッパーなどのカスタムバイクを制作するときもその車体に合った角度でスタンドを取り付けることがセオリーです。

が、ここで、カスタムによってその適正な角度を保てなくなることがしばしば発生します。

それは...

① ローダウンした場合

フロントでもリアでもローダウンすると車体の骨組みであるフレーム下が地面に近くなります。するとノーマルの長さのままであるスタンドは地面につっかえてしまい車体が起き上がってしまいます。そのまま使っている方もおりますが、路面状況や地震などでスタンドと逆側に倒れるリスクが発生することと、スタンドを出したり、しまったりするときに地面に干渉してやりづらくなります。

【そんな時の対処方!】


短いカスタムスタンドに替える

画像はノーマルより1インチ短いカスタムスタンド。
ローダウンした場合用としてリリースされております。


② リアサスを長くした場合

チョッパーでフロントフォークを長くした場合も同じですが、最近ではクラブバイクカスタムのダイナや峠仕様のスポーツスターなど、コーナー時のバンク角を稼ぐ目的から長いリアサスを履かせることが多いです。要はどちらもローダウンと逆のこと。フレーム下と地面との距離な長くなりますので、ノーマルのスタンドでは長さが足りずバイクがずいぶんと傾いてしまいます。起こす時に重たいばかりでなくそのままにしてるとスタンドが曲がったり、経年が重なると折れちゃったりもします。

キャンプ場で、オーナーが起きたときにはバイクが横になって寝ているかも知れませんw。

【そんな時の対処方!】

ローダウンと逆に長いスタンドに変えればいいんでしょ?とお思いの方も多いと思いますが少し問題が...


たしかにノーマル比1インチ長いスタンドも売られていますが...

適合する車種が限られているという問題と、プライマリーケース下に収まるスタンドの位置が変わってしまうことの限界が。クラブバイク仕様のダイナだとリフトアップ(ローダウンと逆のこと)量に合った長さが売ってない可能性が!


そんな時に使えるかもなのが、コチラ、『キックスタンドブロック』。

汎用パーツですのでいろんなハーレーに使用可能ですが、信頼と実績のディストリビューター、スリーマイルズテーシーさんは、リフトアップしたダイナ用とクローズアップしてプローモーションしています。今なら少し在庫もあるそうですw。

ちなみにこのブロック。スタンドに穴あけして2点のボルトで留めるいわば『ゲタ』。同じような対処法がありそうなモノですが、例えばスチールを溶接したりするとその重みでスタンドが勝手に垂れ下がったりしちゃうのです。この商品は軽量なアルミ製でその点が考慮済み。ちょっとバエるかも。

と、ここで時間なので次回につづく!


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年4月21日火曜日

【“スタンド”のお話】

ベガス本店ショールームです♪


今日のお題はコレ。


車庫に駐めるとき、
コンビニに寄るとき、
キックを踏むとき、

...居るのが当たり前すぎて普段その大切さになかなか気づけないパーツです☆

その呼び名は、

サイドスタンド
キックスタンド
JIFFYスタンド

いろいろな呼ばれ方をするけど同じモノです。

さて、外車であるハーレーダビッドソン。
やはりこのパーツにもイロイロと特徴があります☆


まず、はじめはサイドスタンドが取り付けてある位置について。

ハーレーのサイドスタンドは他のオートバイに比べて比較的前方に取り付けされています。


2桁台数を管理する当店代車のFTR号。
ほぼ車体の中心にありますね。



ベガス2本柱のひとつHONDA GL1800。
こちらもクルーザーながらほぼ車体の中心にあります。

一方ハーレーは...


超前方
についています。

※ 画像は現在展示販売中のFXSTS スプリンガーソフテイル1340cc エボリューション

スタンドの位置も異なりますが、シート位置にも注目してみてください♪FTRやGL1800がほぼ車体の中心にシート位置があることに対してFXSTSは後方に位置しています。

この理由はクルージングを楽しむために設計されたハーレーの構造に起因していると言われます。

このハーレー独特のスタンド位置に関わるあるある話としては...

その1.
『自動車教習所で教えるスタンドを払う手順と逆である』

自動車教習所で教わるバイクの乗降手順は、
【乗るとき】ハンドルを支えサイドスタンドを払いながらシートにまたがる。
【降りるとき】同じくハンドルを支えバイクの左側に降りてからサイドスタンドをかける。
でしたね!

この手順の理由はサイドスタンドを払い忘れて転倒するリスク低減を目的といているためですが、一方のハーレーは...

【乗るとき】シートに跨って、車体を起こして、サイドスタンドを払う。
【降りるとき】シートに跨ったまま、サイドスタンドを出して、車体をあずける。


つまり、全く逆の手順がヨシとされております。

ではなぜハーレーにはこの逆手順がヨシなのか?!

① シート位置が低くリア側である
『クルーザーバイク』というカテゴリーに当たるハーレーはリラックスしてライディングすることを目的として設計されており、そのシート位置は低くてゆったり後方に。まるでデッキチェアーに掛けているかのようなポジション。はじめに跨るほうが自然であるというもの。

② 比較的サイドスタンドの強度が高い
ハーレーダビッドソンは比較的重量が重く、旧型モデルではスタンドで立たせたままキックスタートする必要があったモデルが多数存在したこともあり、スポーツバイクをはじめとする他のオートバイよりもサイドスタンドの強度が高いことも理由となっております。

【ハーレー以外のバイクマメ知識】
欧州車や、かつてハーレーがリリースしていたビューエルなどのスポーツバイクのスタンドはバイクを立てるためのもので体重をかけてはいけない構造です。ハーレーのようにスタンドを出したまま体重を預けたりするとどんどん曲がってしまいます。


つづいてがお悩みあるあるですね。

『サイドスタンドが遠くて脚が届かない』

欧米人との体格差で悩まさせられる問題ですが、これは対策パーツで解決。




【サイドスタンドエクシテンション】

これを取り付けるだけでサイドスタンドまで脚が届きやすくなり、その出し入れが大幅に改善されます。
また、ダイナモデルのように、そこまで遠いとは感じなくてもサイドスタンドの取り出し口がなんとなく解りづらくてストレスという方にも効果あります。


...とまだまだつづくサイドスタンドのお話ですが今日はここまで!


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※作業予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★