2018年11月18日日曜日

【ベガス本店ペイント工房活用法】

ベガス3号ショールームです♪





いきなりのカラフルな展開♪

見たことないでしょ~?

それもそのハズ!

先日納車式をご紹介したFXSBをご購入いただいたSオーナーのオーダーから進めていた水面下プロジェクトのひとつ、カラーエアクリーナーカバーの製作!

ついに納品となりました♪


 私はこれがやりたかった・・!
ズラーッと並べたレイアウトを。


本体を留めるバックプレートリングもバッチリペイントされてます。

・・とここで本体とバックプレートとの組み合わせ違いまで楽しめるのですね!
と私、この場でようやく気づいて喜んでいると。『今頃解ったのですか?(笑)』とSオーナーの鋭いツッコミ!

右から、
レッド:車体色への調色パール
グリーン:キャンディフレイク
イエロー:ソリッド
ブルー:パール

プラスこの時は車体についていたブラックアルマイト。

全5色をその日の気分に合わせて着せ替えられちゃう!というのがこのプロジェクトの趣旨。

各色に使用した仕上げも、通常バイク塗装に用いられるレパートリーのフル出場。
だから、塗装の持つ表情・魅力をそれぞれ堪能できちゃうようなバリエーションに仕上がりました。



そういや、ベガス本店ペイント工房で製作中のカットもあったよな?と。



噴いたばかりのソリッドイエロー。
仕上がりだけ見ては解らないマスキングの技術が。


十分にキレイなグリーンキャンディフレイク。
でもまだ仕上げ前。


さてさて、オーナーには納車式のときに交換の方法をレクチャさせていただいておりましたが・・。


早速お茶を飲みに遊びに来ていただきました☆


イエローになってる!
早速活用していただいておりました。

みごとに純正レッドの外装に指し色となっておあります♪


その他にも・・


先日、オーナー『ベガスのステッカーちょうだい?』
って持って帰っていただきましたが・・。

ありがとうございます!


そして、エアクリーナーはまだ塗りたてなのでステッカー貼るのははもう少し硬化が進んでからの方がいいですよ。と私お伝えして、むしろステッカー貼るのはもったいないですよ!とお伝えしたのですが・・。

ありがとうございます!!


“色”で遊ぶことを知っているハイセンスなオーナー様、私もそのセンスを分けていただきます。


ベガス本店ペイント工房のカスタムペイントオーダーも随時受付中!
外装からヘルメット、パーツ、小物まで。お見積りもお気軽に☆

ベガスホームページへGO!
  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190
info@vegas.co.jp

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

2018年11月16日金曜日

【はじめての納車】

昔から寒い時期にバイクを買う方は通だと言われます。
その理由としては、エンジンの冷却効果が高い時期だとか、車検がトップシーズンよりも空いているとかいろいろ言われますが、今日もNewオーナー様のご紹介♪


再注目されるキャブレターTC、ローライダー1450ccのNewオーナー、Tサマ。
数々のオートバイ歴の末にたどりついたハーレーです☆

今回は当店で長くお付き合いを頂戴しているSオーナーからのご紹介。Tオーナーはベテランライダーですが、初のハーレーとのことですのでベガススタッフが全面的にサポートさせていただきます!小さなことでもお気軽にご相談ください。


お買い上げいただいたローライダーは初期型のツインカム88。
バッチリ、キレイがいちばん主義のベガスクォリティ。


初期カスタムとしてトラックテックフォークスプリングをオーダーいただきました。


旧年式モデルはさらに際立つコンディションの違い。
キレイなバイクをお探しの方はぜひベガスへ!

では、Tオーナー、納車日がお付き合いのスタート!
今後もメンテにカスタムにツーリング、長いお付き合いをよろしくお願いいたします♪

この度はありがとうございました。

ベガスホームページへGO!

  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190
info@vegas.co.jp

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 


2018年11月13日火曜日

【バイカー漫喫】


バイブズ
クラブハーレー

最新刊 入荷いたしました。

ぜひベガスで立ち読みを☆

ベガスホームページへGO!

  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190
info@vegas.co.jp

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

2018年11月12日月曜日

【ベテランライダー】



当ブログ初登場!
といいつつ、もうかれこれ15年以上前にご購入いただいた95年式XLH1200SのSオーナー。長いおつきあいながらご契約当時のことはまるで最近のことかのように覚えております。

クラシックギターに空手にテストライダーさながらの走りを楽しむというバイクなど多趣味なオーナーですが、ハーレーのメンテナンスもある程度は自分でやっちゃう古き良き時代のベテランライダーです。ですので最近では遊びに来ていただくことは不定期で時々。でも今回たまたま遊びに来ていただいた際にオーナーのココロを捉えたカスタムパーツが・・。


お馴染みの『サンダンス トラックテックフォークスプリング』。
前回のバイブズミーティングではバイブズが主催となりテストモニターの企画をやっておりましたね。意外にもオーナーはこのパーツ情報を得ておりませんでした。

満面の笑みでピースサインの画像で見ても解る通り、愛車のスポーツスターにはすでにリザーバータンク付きのオーリンズサスペンションやブレンボブレーキが搭載されております。取り付けたのはもう10年ほど前だとか。そこで、実はサスペンションチューンナップやブレーキ力強化の基本はフロントサスペンションなんですよ~とお伝えしたところ、今回の実施に至ったワケです。


テストライダーさながらのライディングを楽しんでいただいているとの前評判だけあって、タイヤも誰に言われるでもなくブリジストンBATLLAXが履かれていました。

『コレじゃなきゃダメなんですよね』

同タイヤを選ぶオーナーが揃って口にするコメントです。


Sオーナーにとっても久しぶりとなる愛車のチューニングでしたが、帰着後にはシッカリ、ご感想のお電話を頂戴いたしました。

・フロントブレーキの効きが格段によくなった
・低速から高速まで接地感が増し安定した
・行きつけの練習場でスラロームや旋回を試したところマシンに対する安心感が増してイメージ通りに操れる感覚を覚えた
・うどんに例えれば、伊勢うどんから讃岐うどんに変わった

などの高評価でした。
当店の場合、同パーツの作業時はフォークオーバーホールまで必須実施しておりますので体感しやすさは部品の単体交換よりも向上しているハズです。

その際に一応念のためにオーナーにお伝えしたことは、『当商品を搭載すると走るのが楽しくて、元々ライテクスキルが高い方はついつい、今までよりも無理をしちゃう可能性がありますので気をつけてくださいネ!』Sオーナーはタイヤのパターンがまだ残っていても2年程で取り替えちゃうほど安全面への理解も高い方ですが、ショップとしてお伝えするべきは、『安全⇔楽しい』。

インプレッションも含めありがとうございました。
生まれ変わったかのような新鮮さをお楽しみください♪



ベガスホームページへGO!

  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190
info@vegas.co.jp

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

2018年11月9日金曜日

【はじめての納車】



Sオーナーのフェイバリットカラーであるレッドが眩いFXSBブレイクアウトをお取り寄せいただきついに納車の運びとなりました☆

新車の現行モデルもリリース中の本機。でも従来のツインカムモデルが欲しいとの声は根強いです。

既に納車整備期間中に初期カスタムを施させていただきました♪


カスタムテーマは煌びやかなドレスアップと扱いやすいポジショニング。
クロームとレッドのコントラストが眩く輝きます。
そして乗りやすいカスタムのセオリーに従って・・


ハンドルカスタムの考察ポイントは『幅』と『引き』に注目。
ブレイクアウトのノーマルハンドルは幅広かつ遠い。ご体格にもよりますが、身長170cm位までの方の共通の感じ方です。

幅が広いハンドルは引き起こし時には比較的軽い力で車体を引き起こせる効果があります。テコの原理ですね。しかしもし体格に合わない場合、幅が広い分、グリップまでの距離が遠くなり、腕が伸びきって上半身が前側に倒れる。そうするとかえって引き起こしが重たくなりがちです。

そこで、幅を抑え、グッと手前に引くファットドラッグバーを採用することにより肘にゆとりが生まれ、リラックスしたポジションに仕上がります。さらに、アフターパーツのライザーカラーを追加したことによりフロントフォーク角に沿ってライザーが延長しさらに手前に引く工夫を施しました。高さも増しアップライトなポジションになった分、腰への負担も軽減。


そして、ハンドルカスタムやステップを手前に引くステップバックキットとの併用に効果が高い、純正シートの加工。これによりライダー自体が車体の前側に座ることが可能となります。その分、ハンドルもフットコントロールも近くなるという寸法。

さて、ここからはドレスアップ系。


オーダー製作が可能なラフテイルサドルバッグ。
直感に従い、ポンポンッと仕様をオーダーしたオーナーでしたが、装着してみるとまさにベストマッチ。センスが光るとはまさにこのこと。


ディレクトリンクインジェクションチューンに合わせて吸気もUP!
スクリーミンイーグルホリゾンタルエアクリーナー。


その他随所にカスタム箇所がありますが、これはほんの序章に過ぎません。
前後パフォーマンスマシーン他ビッグボリュームのカスタム計画が納車と同時に発動!


また、カラーリングに対するコダワリが強いオーナー様のご要望により、納車整備と並行してベガスペイント工房ではこんな作業が進行しておりました☆





スクリーミンイーグルエアクリーナーのカラーバージョン製作!

レッドは当店の得意とする車体色への調色。その他ブルー、イエロー、グリーンはオーナーの直感からオーダー。

その日の気分で着せ替えも可能。オーナーの遊び心からのアイデアです☆




ベガスホームページへGO!

  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190
info@vegas.co.jp

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

2018年11月6日火曜日

【J.WスピーカーLEDヘッドライト追加情報】

問合せもございました、標記のお題。題して、、

『アダプティブ機能とは?!』

前々回のブログをお読みの方でご興味を持たれた方が多かったようです。

同社Youtubeにも同様の情報がございますが拝借して解りやすくしてみました♪



まずは、同社アダプティブ2LEDヘッドライトと通常ハロゲンバルブの視界の違いから!


視界の広さと白色LEDによる反射効果の違いは歴然。

そして、ここからが
『アダプティブ機能』
の説明開始!

『adaptive = 適応性』
当商品の場合、二輪車独自の特性であるコーナリング時のバンクアングルに適応するという機能。


コーナリングでバンクするバイクのヘッドライトは当然、正面を照らします。すると赤丸で囲まれた『コーナーの出口』が死界となってしまい、出口直前に達するまで暗闇のまま。【上】
一方、適応機能で付きのアダプティブ2ヘッドライトは搭載する補助ライトによりコーナーの出口を自動的に照射。

これは一体、どうなってこうなってるのかというと、、、




直進走行中、
前照灯が作動。


左コーナーバンク時、
前照灯に加え、
左補助LEDがバンク角が深さに
随時連動して自動点灯。


同じく右コーナー。
画像の商品は7インチタイプで、
左右各5基の補助ライトを装備。
バンク角が浅い、倒し始めは1灯から点灯開始し、
バンク角が深くなるにつれ5基の補助ライト全てが
自動的に点灯する仕組み。

走行中の視界は・・
ホントは動画で見たほうが解りイイんですが・・


【直進時】
※このバイクもしかして? 


【コーナー時】





コーナー時はもとより直進時の視界の広さも含めて夜間の走行では安心感を与えてくれそう。

同社Youtubeでは商品に関する解説を技術者と思しき方が熱く語っています。



熱い。


とても熱い。


対照的なこの人はきっと社員じゃないでしょ。


☟J.WスピーカーYoutube☟



英語が得意なお客様、パツ金の彼女が何者なのか週末のベガス3号で教えてください♪


ベガスホームページへGO!

  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190
info@vegas.co.jp

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2018年11月4日日曜日

【はじめての納車】



FXDL 2010年式をブランドパーツとカスタムペイントによってカスタム。
今回初ハーレーとなるIオーナーの納車式♪

当店提携教習所である国府台自動車学校よりご紹介いただいたIオーナー。
他店も覗いてみた上での今回の決め手は、バイクの購入から初期カスタムまで全て任せられる店と思ったからだそう。

今回の納車整備にプラスさせていただいた初期カスタムは、オーナーが初回来店時にお持ちいただいた一枚の写真から、打ち合わせを重ね統一感と高級感をテーマにバッチリ仕上げさせていただきました☆


見違える程にバイクを変貌させる大きなポイントがカスタムペイント。
ご存知のとおりベガスなら自社ペイントにて重い通りに♪
グロスブラックにオリジナルロゴ入れをさせていただきました。

煌びやかなクロームエンジンにペンダントトップのようなアクセントとなるアレンネス乾式エアクリーナーの先にはサンダーMAXエインジェクションチューンにてセッティング。


売れっ子のJ.W.スピーカーもハイエンドクラスをチョイス。
キレイなバイクはご購入いただくお客様共通の理想ですが、基となる素材が悪ければ磨いても光りません。新車を思わせる仕上がりにきっとオーナーもうっとり。


そして、ペイントとの相乗効果が計り知れないカスタムパーツがホイール。
泣く子も黙ると言われる、パフォーマンスマシン製を合わせました。

ビレット(削り出し)の質感を楽しめるコントラストカット。
フロントを21インチにリアを18インチに変更したこともカスタムカラーを強調することに成功したポイント。


納車も束の間、第2期カスタム計画が進行!!
パフォーマンスマシーンパーツ追加による統一感強化、サスペンションチューン、ハンドル交換など納車日当日から話題と野望は尽きません☆


ベガスホームページへGO!

  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190
info@vegas.co.jp

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★