2022年2月11日金曜日

【ツーリングハイク(下見)情報 (上州武尊山編)】

すでに2月。


バイクとハイキング両方を嗜むとより四季を敏感に感じられて◎☆


気付けば愛してやまないお山たちは相当雪深く! 

今日は積雪3メートル超にアタック☆



麓から眺める超カッコイイお山♡


武尊山 2158M

日本100ヤマ▲のひとつ。
「ぶそん」ではなく「ほたか」が◎。
群馬県北部、谷川岳と日光白根山の中間地点にそびえる。県内随一のクマ生息密度という...。

...しかしこうやって麓から眺めると登れる気がしなくなります。毎回そうw


スキーリフトから眺める谷川山系。

これだけでもスバラシイ景観だけど、コレはリフトに乗って板切れで滑り降りるだけのヒトたちでも見れる景色。

目指すはハイカーだけが踏み入れられる領域なのだっ!


今日の装備。

雪山マストのピッケル54cmを装備☆
アイゼンは前爪アリの12本。
ストックは一応2本持ってきたけど使用したのは下山時の一部だけ。今思えば1本だけでも十分だった。

...そして、前回の反省から緊急避難ギアとしてのツェルトと簡易ハーネス、シッカリ防寒着まで積んだから日帰りなのに12Kg超ザック!(前回軽装で道迷いしまくったことをtaka氏ではなくヤマトモさんに叱られたことからの反動w)


登りはじめ間もなく急登の類。
ノッケから一面真っ白なのが新鮮☆


体感的にも間もなく、コース中間点の第一ピークである剣ヶ峰を望む。

ベタベタな雪山スナップを☆


全力急登も脚力的に不安なく第一ピーク剣ヶ峰登頂。

ム、眺めヨシ...。


うぉぉ...
左脳の処理速度限界を軽く超えた...!!

...ところで他に誰もおらんのか?
ハイカーにとっては危険リスク多しの水曜どうでしょう(泣)


おった、おった☆

ワタクシのような単独ハイカーにとって、他のハイカーさんはエマージェンシーツールのひとつなのです。


剣ヶ峰の北斜面岩場だけが少し注意箇所です。

他にも転んだらゲームオーバーの箇所が無いワケではないけど、そもそもそんなところでは滑落しないことが最低限のスキルなのだと思います。


この景色も危険個所のひとつ☆
ギリギリ先っちょに座りたくなるケド...


座ったらゲームオーバー!!

横からん見るとこんなの雪庇☃


極太のエビのシッポ

ケチじゃない定食屋の。


トライアングルではなく樹氷

ダンゴとは呼べず、もはやモチの塊。


またしても左脳の限界点突破。


おっ、久しぶりだねぃハイマツくん!(夏山高山の稜線上でよく見る背の低い松の一種)

...と一瞬思いましたが、今日は約3M超の積雪。ハイマツの樹高は1~2mくらいのハズ...。


やはりハイマツではなかった。

標高2020Mピークの剣ヶ峰を超えた北東側の稜線上だから記号は針葉樹林。たぶん杉の頭頂部だ。

...いやはや、当てずっぽにスピードハイクして道に迷いまくることの反省から、ちゃんと地形図とコンパスの使い方を勉強し直したのです!いまさら。ちなみにハイマツは↓に似た記号。


ピークへの最後の登り返し...


登頂達成☆

割とあっけなかった。


...今日はソコまでヤバい気温ではないので山頂で余裕をカマします!

しかも今日のランチはラーメンではありません☆


『ヤマザキ ランチパック』☆

氷点下だと水分が抜けてパッサパサになってしまうので、出発前にアルミホイルに包んでおいて、ポットの底に少量の水を入れて蒸したのです。

あったかくてジューシー♪
成功、成功。


チーズバーガーは失敗(泣)

レンチンしすぎたソレと同じ。

今日現在、ハイキングでの食事は調理道具も含め可能な限り作業短縮がマスト☆

極論、出来たら何も食べないで済ませたいくらいですが、パン系は最悪そのまま食べられるし、何と言っても軽くて失敗しない!

...ハイキング学におけるコンロの必要性は半分以上が緊急時の備えですので、いわば食事で使用するのは2次的利用。...なんて、ちゃんとベンキョーしておりますぞ☆



さて、ついでに言うと最近は天気図の読み方も少しだけベンキョーし始めたおかげ(?)か最近では負け知らずのリアルスバラシキ景観を!!



☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ランチパックとハンバーガー計4コ、コーヒー1杯とタバコ2本を満喫してここからは下山/'''\


積雪期武尊山は特に下山路がスバラシイ!

剣ヶ峰に向かう美しい縦走路稜線。


遠くから見ると解らないケド、こうやって雪庇を避けて歩きます。


朧ろげにどこかで見たことのある景色だと思っておりましたが...


やっぱり!!

『群馬のマッターホルン』
と呼ばれているそうです♪


一日で2度登ってもイヤではないピークも珍しい☆

むしろ名残惜しいくらい♪

さてさて、
その後は転ばないように己の筋力の限りスピード下山☆


実質の雪山登山口であるリフトTOPで他のハイカーさんに挨拶をしつつ帰路へ☆


...というコトでこのブログUPをもって生還報告に変えさせていただきます 笑



...最後にいよいよ季節柄ツーリングハイクの限界を感じずには居られませんが、アクセス情報を☆

関越自動車道沼田IC下車10分、『道の駅 川場田園プラザ』より『川場スキー場』ゆきシャトルバスが運行☆

道の駅駐車場、シャトルバスともに無料!♪

シャトルバス運行期間:2021年12月11日~2022年3月21日


赤城・黒檜山と同様、クルマでも2WD車や雪道走行が不安な人はここからバスに乗り換える模様☆

...しかし、今しがた特に朝方の関越道や沼田IC周辺凍結リスク大...!

もう少し暖かくなってからが無難!(泣)

つづく

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


ベガスホームページへGO!


ベガス本店

ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:30
close 20:00

毎週水曜日定休

開店時間前のご来店は近隣への環境配慮と開店準備の都合からご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・最終入出庫時刻は 19:00 までとさせていただきます。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★