ベガス本店ショールームです♪
『半年ぶりにエンジンをかけた』
...なんて最近よく耳にします☆
時候柄なこと、冬季、お仕事の都合、などが重なれば普通に有り得ます。
その際のあるあるが...
・『エンジンの調子が悪い』
・『エンジンがかからない』
でしょうか?
今日は、上記2例の原因にありがちなTOP3、
【① ガソリンの腐敗】
【② バッテリーの劣化】
【③ プラグのカブり】
について記します☆
【① ガソリンの腐敗】
これは意外に周知されておりませんm(_)m
車検点検にてお預かりしたNオーナーのエボリューションFLSTF☆
オーナーからは追加要望で、
『ガソリンの抜き替え』
作業をご依頼いただきました。
どうやらNオーナーは2台のH-Dを所有していることもあり、ずいぶん久しぶりにエンジンをかけて走ったとのこと。
そして、エンジンのかかりが悪く、ベガスに来るまでキャブ吹き返しなどの症状が発生していたそう。
...久しぶりに走らせたとは言え、それまでの車体コンディション的には良好だったとのことでしたので『前回給油したのはいつごろですか?』とご質問したところ、
『1年くらい前』...!
...から入っているハイオクだとのこと☆
...タンクを覗くと、相当レベルが低くなっているので不調の直接原因はGAS欠症状の可能性が高いですが、燃料腐敗による可能性もあります☆
ここで解説☆
【燃料腐敗】 = 【経年による劣化】
= 【酸化】
を指しております。
【燃料腐敗で発生するトラブル】
・ エンジン始動性の低下 (場合によってはかからない)
・ エンジン不調
・ “酸化”した燃料によるGASタンク、キャブ(インジェクター)、エンジン など車体側機械に与える長期的なダメージ
【腐敗速度と容量との相関性】
・ 一般に性能面での影響は3ヶ月位と言われる
・ 容量の少なさに比例して劣化速度も早まる
・ 狭いフロート室に少容量の燃料を貯めるキャブレター車においては1ヶ月レベル以内で始動性に影響する
【対策】
① 長期保管前に満タンにする
☛ 燃料の腐敗は容量が少ないほど早く進みます。
(逆に燃料タンクを空にしてしまうとタンク内サビの原因となる場合があります)
② 劣化防止ケミカルを添加する
☛ 『MOTUL スタビライザー』などのケミカルである程度の期間(ベガス STAFFテストでは1年間位)燃料劣化による始動性などの不具合を改善できます。
③ エンジン始動前にフロート室のガソリンを抜く
続いてはもっと多数派ですが、
【② バッテリーの劣化】
愛車を数回にわたり車検を通した方ならご存知と思いますが、バッテリーの寿命はおおよそ2~3年。インジェクションモデルで補充電をしなかった場合は2年を待たずに上がるコトも(その場合、充電すればまだ使用できる場合も多くあります)。
【対策】
コレは認知度も高く理由について深くは触れませんが、定期的に補充電することが最強説です。
さらに、駐車環境が外気に干渉しにくければしにくいほど尚可。
【知っておいて損はないバッテリーのこと】
① 冬は“低気温”というだけで電圧が下がり、始動性が悪くなることがある
② バッテリーが寿命を終える根本的な原因は『内部の劣化』
③ 補充電しても経年による内部劣化が進んでいるとエンジンをかけられない、または走行中止まる可能性すらある
③が以外に知られておりませんが、古いバッテリーで仮に充電が出来てもエンジンがかからない場合は内部劣化が起因しバッテリーのスタミナ(寿命)を示すCCA数値が下がっていることが多数。
また、
『あまり乗れない時期に車庫内でエンジンだけかける』
という民間療法がございますが、これについては以下の注意も必要。
キャブレター車:フロート内のガソリンが入れ替わるので、定期的にかけておくと次回始動性が上がるが、充電しないとバッテリーは消耗する。
インジェクション車:始動する仕組みがキャブと異なるので始動性にはキャブレターほど影響しない。同様にバッテリーは消耗するので、充電環境がない場合はむしろエンジンを定期的にかけない方が良い。
...最後は!
【③プラグのカブり】
...車種はキャブのみですが、コレはなんと“ベテランオーナー”に集中しているトラブル!!
ベテランに多い理由の推測は...
『プラグは定期交換している自覚がある』
『キャリア的にプラグがカブる扱い方をしていない自負がある』
『そもそもプラグがカブる原理を理解していないままやり過ごしている(笑)』
さて、核心は長期保管明けの始動においてプラグがカブる原因についてですね...
【原因】
すでに上記で先述した、
『燃料の腐敗』や『バッテリーの弱体化』、
そして、
『車庫内での定期的始動』
が原因です☆
【解説】
・燃料の腐敗で始動性が低下することによって、良好な点火⇒燃焼が得られず、燃料過多または不完全燃焼となりカブる。場合によってはエンジンはかかっても走行後調子が悪くなる。
・バッテリーが弱いとプラグの火の飛びが弱くなり、燃料が腐敗した場合とほぼ同じ運命をたどる。さらにバッテリーの劣化があまりに強いと、満充電後エンジンがかかっても出発後症状化して出先で止まる。
【バイクを長期保管する前と保管中の備えのまとめ】
・ガソリンを満タンにする
・半年間、強いて夏を超えるような長期保管時は燃料腐敗防止剤を添加する
・定期的にバッテリー充電補助器で充電する
・キャブ車は時々エンジンをかけても良いが、充電しないとバッテリーが弱くなる。プラグが汚れる(共に短時間のアイドリングのみで走行しなかった場合ですが、プラグはエンジンの燃焼温度がプラグの自浄機能の発揮に達しないことが理由)
・インジェクション車は充電環境が無いならエンジンをかけないでおく(かけなくても数ヶ月でも放置するとバッテリーは上がるケド...)
【長期保管後エンジン始動する場合のまとめ】
・エンジン始動前に満充電する(セルがちゃんとまわるか始動前日に確認しておく)
・できればバッテリーの電圧値を確認する
・ガソリンを満タンにする(保管中、満タンでなかった場合)
・キャブ車はフロート室のガソリンを始動前に抜く(一定の長期保管するとそもそも揮発して無くなっているので不要)
・キャブ車はプラグの状態を確認しておく
...以上!
案外にやることが多いのですね...w
最後に、長期保管時の手間やリスクを少しでも減らすことが出来る役立ちギアを数点ご紹介♪
【モチュール スタビライザー】
ひとことで言うなら『ガソリン防腐剤』!なんと発売元メーカーがハッキリ『2年間』もの長期効果期間を言い切っているスーパーケミカル。だから、1年間で限られた期間しか稼働できない積雪地域などではマリンスポーツや除雪機用としてもバカ売れの商品☆
...ちなみに同社『FUEL SYSTEM CLEAN』やWAKO‘S『FUEL1』は洗浄剤であって腐敗抑制効果が無いとココに記述いたしましたが、よくよく考えてみると検証不十分であると思い直したため訂正いたしました。
...当商品唯一の問題が、ハイコスパすぎてバイク1台のために1本買うには希釈比上、大容量すぎること。(ま、1本買っても3000円くらいですが)...ですのでご興味がある方はご相談ください☆量り売りするなど対応します。
【サンダンス キャブレタードレンコックキット】
やはり、キャブ用のプロダクツが豊富なこともH-D業界における企業イメージとしては重要だと思い知らされます☆
通常工具を使う必要のあるフロートのGAS抜き作業が手でコックをひねるだけ!
HSR、FCR、S&S用なのでカスタムキャブユーザー対象ですね♪
【BATTERY TENDER 電圧計】
『12.0V』ではまずセルが回りません 泣
キック始動の場合はもう少し低電圧でもかかる可能性があるケド、他にも始動に時間がかかる要素も多いからはじめに測っておけばシゴトがひとつ減ります☆
...というコトで久しぶりにエンジン始動する際だけでなく、低気温の朝などは毎回測ることによって、充電しなければならないタイミングやバッテリー電圧の変容がリアルに把握できます。
電圧計は大体ベガスで在庫してます☆
さてさて、定期的に走らせてやれるコトが理想と思われがちですが、バイクは趣味!極論、所有しているだけでもこれが成り立ってしまうからスゴイ(笑)そして、道具!登山靴持ってないと大した山は登れないコトと一緒☆
...こんな時候柄、本当のトップシーズンに向けての準備を楽しめるのも二輪家の嗜みではないでしょうか?
つづく
ベガスホームページへGO!
ベガス本店
ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房
TEL047-360-8190
open 10:30
close 20:00
毎週水曜日定休
・開店時間前のご来店は近隣への環境配慮と開店準備の都合からご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
・最終入出庫時刻は 19:00 までとさせていただきます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★