2017年10月6日金曜日

【第44回 松戸まつり開催】

こんばんは。
ベガス3号ショールームです♪

明日は毎年恒例!
松戸駅前にて開催される
『第44回 まつどまつり』
10/7(土)・10/8(日)2DAYSです♪

☟詳しくはコチラ☟
http://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/oshirase/matsudomatsuri.html



西口デッキ地下駐車場にて行われる催し物、『まつどクラシックカーフェスティバル』に当店ベガスモーターサイクルズのGL1800カリフォルニアトライクが展示されます♪

電車でベガスに行こうかな?なんてお考えの方も、ぜひ立ち寄ってお祭り気分を満喫してみては?

ベガス全店通常営業ですので週末のご来店をお待ちしております♪


ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 



2017年10月5日木曜日

【進化するワンオフパーツ♥】

今日はとっても華やかなカットから!


ご夫婦でお世話になっておりますMサマ(奥様)♥
バッチリお顔を隠しちゃってるのが残念ですが
華やかさは伝わってキテマスね♪

ところで・・!
この奥様のバイク、今回のお預かり中に
話題騒然だったのが・・!


このワンオフパーツ!
シッシーバー?じゃないよねぇ。みたいに。
ご覧の通りクラブフラッグを掲げるための
“旗棒”
だったワケなのですが、
お預かり中は旗がなかったのですね(笑)

だからなんだろう?ってことに
なっていたワケです。ハイ。



ワンオフ旗棒まで依頼するコリ様には“脱帽”(笑)

女性らしい華やかさの中に混在する
オーナー独自のハードコアなカスタムセンスが
バッチリ効いてますね☆

ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 

2017年10月2日月曜日

【☆ はじめての納車 ☆】

ベガス3号ショールームです♪


超ステキな笑顔がとっても印象的♥
XL1200L 105th Aniv.が初ハーレー!
のOオーナー。ついに納車の日♪

試乗などを含め検討を重ね、
ついに出会ってしまった本機は、
『ダントツで気に入ってしまった』
とのコト。


長距離ツーリングをメインに楽しみたいというオーナー。
行き先に困ったらそれだけを相談しにきてください。

西へ東へ、走りきれないほどのロングツーリングコースを
たっくさんレクチャさせていただきます(笑)

次回は旅の土産話を聞かせてくださいね♪


ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 

2017年9月30日土曜日

【“着せ替え”が楽しめるダイナ♥】

新入荷!
ダイナシリーズ唯一のツアラーモデル、
【H-D FLD 1584cc ダイナ・スイッチバック】
をご紹介いたします♪


【H-D FLD 1584cc ダイナ・スイッチバック】
2013年式/14310km

先に記させていただいた通り、当モデルはダイナシリーズ唯一となるツアラー仕様を標準装備とする人気モデル。販売年数が限られていたため国内流通数が少なく、状態の良い中古車の引き合いが強めの車輌と言えます。


一見すると『ロードキング』と見間違えてしまう堂々としたフォルム。それでいてダイナフレームを使用していることによりコンパクトで取り回ししやすい重量(330kg)も大きな魅力。そして1584ccのフルサイズ排気量による走破性は日本におけるツーリングモデルとして理想的との総評を得る。

ダイナスイッチバックの持つ最大の特徴は、標準装備のツアラー装備品2点(ウィンドシールド、ハードサドルバッグ)に加え、当個体は純正オプションであるシッシーバーの3点が脱着可能であること。

ワンタッチでの脱着が可能なので、時々の気分次第で幾通りもの組み合わせを楽しむことができます。

試しに『着せ替え』をしてみました♪

【フル装備状態】

【サドルバッグ取り外し時】

【さらにシッシーバー取り外し状態】

【全て取り外し状態】
旧車でいう『ストリップ』ですね♪

【サドルバッグの積載力はホントに有難い☆】


チョットした日帰りツーリングからキャンプまで、とにかく有難いのが『サドルバッグ』。FLDスイッチバックの場合ハードケースだからモチロン防水。至れにつくせりとはまさにこのこと!


ウルトラなどのツアラー同様、ご覧のようにパカッと全開するケースはとにかく使い勝手が◎。


脱着の際はこのハンドルストッパーを回してから取り外すだけでOK。その所要時間は慣れれば数秒。ストッパーにカチンというタッチがあるので脱落の心配もなく安心構造。


さらに足回りに注目!



“室内保管車”特有のキラキラ輝くホイールに思わず目がいってしまいますが・・。



フロント18/リア17インチというダイナシリーズとしても独特のタイヤサイズを採用。つまり山道のワインディングや通勤などの街乗りでも威力を発揮するワケです。

さてさて、当店車輌情報にもいよいよアップいたしました。
ぜひお問い合わせください♪

☟ 詳しくは車輌情報をチェック!☟

ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322


2017年9月29日金曜日

【バイクで疲れを吹き飛ばそう!】

ベガス3号ショールームです♪


今日は当店フルカスタム・EVO・リジッドのSオーナーを出荷させていただきました☆
サーフィンやスノースポーツ、ジェットスキーなどオトナのアクティブスポーツを多彩にこなすというオーナー。やっぱりいつ見てもカッコ良くキマっててうらやましい☆

この秋はカスタムハーレーで“サーフ ザ アスファルト”をスポーツしちゃってくださいね!


その素晴らしき秋。

ちょっと疲労が溜まってまいりました。

そんな疲れが一定値に達すると、私が定期的に逃げ込む場所があります☆




草津温泉!
私のナンバー1パワースポット。

そりゃー雨でもバイクで行っちゃいますとも!

行きは軽井沢から、
帰りは裏榛名ワインディングルート。

走りも満喫できます♪


最近の湯畑の夜はライトアップされてるんですね〜。

ヘベレケで撮ったけどよく撮れてました(笑)

帰ってきたばっかりだけど、

もう行きたいなぁ。
草津温泉。


ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 

2017年9月25日月曜日

【オシャレに積載】

ベガス3号ショールーム&サービスファクトリーです♪


当店きってのハードコアなユーザー様、
NオーナーとカスタムFXR!

FXRはエボリューションモデルにて生産を終えた、ダイナグライドの前身モデル。
軽量かつ剛性の高いシャーシにラバーマウントされたエンジン。当時のモデルとしては高い高速巡航性能を誇るスポーツモデルと言えます。



今回は巷でアンダーグラウンドな人気の“Leather Pros サドルバッグ”をお取り寄せ&取付をさせていただきました。
本商品はかつてのモデル、FXDXTの純正サドルバッグのレプリカモデルとして発売されているものだけあって、FXRとの相性もバッチリ!


通常フェンダーストラッツにマウントされているリアウィンカーを後方へリロケーションする必要がございます。


このサドルバッグ、ご覧のとおり“マチ”がついており、旅の帰りについつい買ってしまう、佐野ラーメンやラベンダーの苗木などのお土産がかさんだ時にも便利です☆


NオーナーのFXRは決してクラブバイクという流行りではない、いわば土着的な佇まいが魅力的です。


タイヤは最近当店では“流行り”のBT39。
やはり、走りを意識したオーナーは数知れず。。



また、遊びにくてくださいネ♪

ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190 


2017年9月23日土曜日

【“走り”を極めるということ】

ベガス3号ショールームです。

『ハーレーはゆっくり走るバイク』なんちゃって。
昔から良く耳にしますが、
走りを楽しむ方もシッカリいらっしゃいます!


2003年が終期のXL1200S。
当時のスポーツスター最強スペックとうたわれた名機です。

そのオーナーAサマが遊びに来てくれました♪

普段から、ツーリングの度に数々の武勇伝をお伺いしておりますが、あらためて車輌を拝見・・。



やっぱり見ちゃうのはタイヤ。数々の戦の跡が・・!
こんなトコまで使えるんですね。
一節によると峠でヒザを擦るといウワサのAオーナーのタイヤ。
ちなみにお仲間はレプリカばかりだとか・・。


使用タイヤはハーレートップスペックの
スポーツタイヤであるブリジストンBT39。
オーナー曰く『このタイヤじゃなきゃダメなんだよ』

最近このタイヤのオーダーが増えてきました。

“走り”に対するコダワリはタイヤ以外にも。



レーシングの世界ではタイヤから足回りのセッティングを固めると言われますが、バッチリそのセオリーが固められております。前後サスペンションはサンダンス『トラックテック』。当店でバッチリ組み付けおよび調整をさせていただきました。


そしてコーナリングに有利なバックステップを装備。


Aサマ、安全にはご注意の上スポーツライドをお楽しみくださいね♪

しかし、このXL1200S、
名機とうたわれるだけあって引き合いも絶えません。

現在ベガス3号ショールームにて展示販売中の2002年式。
先日店外で画像を撮りおろしましたので載せちゃいます♪


当時の純正色であったパールホワイトは
ブラックパーツとの絶妙なコントラストを発揮。



室内保管車と思われる当個体は
細部の輝きが15年の年月を感じさせません。


よりレーシーな印象を与えているのが、
ブラックアウトされたキャストホイール。





リアショックにはパフォーマンスの高い
リザーバータンク搭載オーリンズショックを装備。


“コンディションが良い同モデルを
お探しの方向け”のバイクです(^-^)

☟詳しくは在庫情報を☟



ベガスホームページへGO!


  

ベガス3号
ショールーム&サービス工場

 TEL047-703-3322

ベガス本店 
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190