2020年6月14日日曜日

【創る楽しみも】

ベガス本店ショールームです♪


2020年に入ってから、まだ納車させていただいたばかりのYオーナーのローライダー。
モチロン、キレイがいちばん主義☆

今回はご成約段階から打ち合わせしていたサンダンストラックテックフォークスプリングの組み付け入庫。

...と、お預かり後よくよく見てみると...


お!


おお!


ここも!


アクスルナットはリアも!

オーナーこだわりのカスタムが施されておりました♪

自分で出来るとこはやってしまうも楽しみのひとつ☆

トラックテック組み付け後は、いよいよツーリングが楽しみですなぁ♪

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年6月12日金曜日

【これが今年のシーズンイン】

ベガス本店ショールームです♪

お店が忙しくなるとブログ更新スパンが長くなる...

ベガス本店あるあるの一つとしてそろそろお客様にバレてきてしまいました泣


ある程度予想はしておりましたが、今年はシーズンインが遅れた影響もあり、現在、当店入庫状況が100%を超えております。

車検や修理等お預かりが必要な作業はすでに『ご予約制』をご利用いただいております。

相当なスペースを誇るベガス本店格納庫ですが、現在、緊急レッカーやご予約のないご入庫は、車庫に格納出来ないという都合上、やむなくお預かり出来ないことが発生しておりますm(_)m

尚、作業はご予約預り後より順次着工しておる状況ですので、作業種により一定の納期を要し、ご希望する納期に添えられない場合がございます。

作業や入庫のご要望は予めお電話にてご確認の程よろしくお願いいたします。




さてさて、コチラはトコロ変わってベガス本店提携の月極ガレージ『ROCKS』さんです。
JR馬橋駅前の好立地にあります☆


ガレージご利用中の当店顧客であるUオーナー。
今日はカスタムで愛車のハーレーをご入庫いただきました。
普段は、ハーレーを格納して画像のセカンドバイクと入れ替えて利用しているそうです。

たしかに、こうやって使えば代車も必要ありませんね!
ガレージとベガス本店の徒歩アクセスもいい運動と思えばw

...ちなみに現在、複数台所有する当店代車が全て貸出中となっております!

代車のご利用を入庫条件とされる場合、併せて代車の戻り待ち予約が必要となりますのでご注意ください☆

多数のご利用を頂戴し、誠にありがとうございます!

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


2020年6月6日土曜日

【シーズンインですよ!】

ベガス本店ショールームです。

今日は少しの間お休みさせていただいておりました『はじめての納車』コーナー。



自動車教習所が再開し、念願の大型二輪免許をGET☆
そして、初大型バイクがXL883カスタム♪

免許取得と同時にハーレーオーナーとなったHサマ☆

オーナーはメカに詳しくて、納車説明させていただく私の方も楽しかったです♪



オーナーは中型バイク経験がおありなので、初走行も安心感たっぷり。

当店は納車日がスタートと考えております♪
メンテナンスやカスタムなどの作業だけでなく、ツーリングコースや役立ち情報なども合わせ、素敵なハーレーライフをサポートさせていただきますネ☆


ちなみに、現在当店でご成約いただき納車待ちになっているオーナーのほとんどが現在免許取得中。

若干予想はしておりましたが、今年はバイク屋もライダーもこれからがシーズン本番。

...ということは、

バイクに乗るなら今。そして買うのも今w

しっかり選べるキレイが一番主義、取り揃えてお待ちしております☆☆



さて、続いては今日のコラム。



ベガス本店名物のひとつ『見晴らしテラス』。

このテラスが遊びに来る楽しみだという方がいるとかいないとか。

今も絶えずイイ風をショールームに注ぎ込んでおります。

そして、ここに並んでいるのが当店の歴史と同じく歩んできた植物たち。

過去には私が入院中になぜなんだろうか枯れちゃった事件などいろいろありましたが、

今いるのは、

左からベガス3号の建物裏に投げてあった観葉植物を発見後、挿し木で見事に再生した植物。

その隣がお店のご近所の紳士からいただいた松の盆栽。ご主人、シッカリ育ててますヨw

そして、またまた挿し木で育った双子の兄弟。



その隣にすっかり棒状になっている植物がありますが、ミニラと名前がついております。もともと苗だったので全長わずか2cmだったことに由来しております。

もともと青々と葉を茂らす広葉植物でしたが昨年ベガス本店に引っ越した直後、どんどん葉を落としご覧のような棒状になってしまいました☆

過去にも同じような現象があったので、約半年間水だけは与えていたところ...



なんと、新芽らしきものが...
しかも幹の真ん中から!

棒状になった際には枝のコアがすでに白く枯れていたので少し諦めていましたが、これにはビックリ☆

枯れた植物から別の植物が生える、いわゆる侵食状態の可能性もあるかと考えましたが、植物によっては環境の急変などに適応するために、一度葉を落とし再び芽を吹くという自己防衛方法を持っている種があるそうです。



ここ二日くらいで


急成長を遂げております。
どうやら、シーズンはこれからと告げてくれたようです☆








ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年6月5日金曜日

【“4速フレーム”の可能性!】

ベガス本店サービスファクトリーです♪

やはり今年は急激なシーズンインのパワーです...

バイクの新規ご購入やサービスのご入庫が増え、急に忙しくなりブログを溜め込んでおりますw


そのベガスブログのハードユーザーことOオーナーのショベルボバー。

今回はシーズンインまでの準備期間を有効活用しマシンのスタイルにさらに磨きをかけました☆


カスタムベースがFXWGですのでフレームはストックの4速フレームです。

それを当店カスタム主任のフレームワークにかかると、画像のようなデュオグライドスタイルへと変貌を遂げます!

タンク下のメインチューブからシートベースを介したフェンダーレールまでのラインが変更となり、通常の4速フレームと比べシート高が大きく下がります。でも、今回は足つき性向上の目的ではなく、あくまでシルエットの変更。オイルタンクとのクリアランスがタイトになり旧車としての雰囲気がより増す結果に。バエますなぁ☆

どうやってやったかはナイショですがw、ビフォーアフターということで懐かしの画像を引っ張り出してきました☆


当時、製作過程のマシン。
全てはここから始まったの図。
随分と変貌を遂げたワケです。ハイ。


まだノーマルだった頃のシートベース部。
この違い、価値がわかるカナ?!


うおお!
たぶんオーナー歴代No.1の笑顔が取れましたワイ☆
オーナーの笑顔がいちばん主義!


☆ 厳選中古車情報☆


H-D FXDL ダイナ・ローライダー1584cc
2010年式
走行13932km

完全屋内保管車!
こんなにキレイなローライダーは久々に見ました!キレイがいちばん主義の当店も唸った!うれしいカスタム済み。今シーズンはコイツと旅にGO☆

詳しくはコチラ☟


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年5月31日日曜日

【純正っぽさをさらに消去する】

ベガス本店ショールームです♪

前回の記事でお伝えし忘れた補足情報です☆

特にスポーツスター系のコンビネーションテールライト(ウインカー)からカスタムウィンカーに変更する場合、併せてオススメすべき部品の説明がされていませんでしたm(_)m


XL系の1200N、1200X、1200V、883Nなどの純正ナンバーベースには矢印で示した樹脂製のナンバーベースとリアフェンダーを接続する部品がついています。

前回記事のケラーマンウィンカーはこの純正ナンバーベースのままでも取り付けは可能です。


では、補足情報はここから。

とことん“鉄製”の部品にこだわるハーレーに樹脂製の部品がついていることからも少し違和感を覚えますが、これには理由が...!



実はコレ、
『いわゆる日本仕様』
の採用部品なんです!


パーツリストにはたしかに周辺パーツの全てに『INTERNATIONAL ONLY』の文字が...。
つまり輸出モデル限定という意味。

...では?
米国で売られている同モデルにはなぜ採用されていないのか...?


パーツリストによると、ご覧のパーツでサイドマウントナンバーになっているワケです☆


そこで、コンビネーションウィンカーからのカスタムをする場合、せっかくなのでこの日本仕様パーツも変えてしまいましょう♪的なご提案です☆


使用する部品がコレ。
キジマさんのライセンスブラケットキット。

ケラーマンテールをナンバーベース下部に取付る際、図のリフレクタは使用しません。


ナンバー灯も付属しておりますので車検も心配ナシ!

取り付けイメージはコチラ。


矢印の純正パーツが無くなり...


ナンバーがフェンダーエンドより生えているようなスッキリシルエットに。



リアビューもスッキリ☆



さらに角度がつくことでカスタム感がUP☆

以上、補足情報でした!

ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

2020年5月30日土曜日

【ウインカー交換へのきっかけ】

ベガス本店ショールームです♪

本日も午前中からのご来店ありがとうございます☆

午前中にアップしようと企んでいたブログがこの時間になってしまいましたm(_)m


さて、画像はハーレー純正の『コンビネーションウィンカー』。

なぜコンビネーションかというと、ウィンカーとテールライトを兼ねているから。

2009年式頃以降のXL系、1200Nナイトスターや1200Xフォーティエイト、883Nアイアンなどに採用され、後にFXSBブレイクアウトやFLHXストリートグライドなどのビッグツインモデルにも採用されています。

...ところで、画像のXL1200N、今ブレーキレバーを握ってストップランプを点灯させているんですが、左側が点いていませんね。。。

左右同時点灯のブレーキランプは片側が点かないだけでも車検は通りません。

このコンビネーションウィンカー、経年から故障することがあります!

しかも『非分解式部品』であるため単体の修理は不可能。
つまり交換になるわけなのですが、さすがH-D純正補修部品。価格がお高いのです!

...ということでこのコンビネーションウィンカーの故障からウィンカーカスタムのお話に移行することもしばしば。


考えようによっては色んなウィンカーにカスタムして個性を高めることができます。その場合フロントウィンカーも一緒に交換したいですよね。


コチラが当店で実施したXL1200Xフォーティエイトへの『ケラーマンウィンカー』への交換例。


“世界最小”ウィンカーであるケラーマンウィンカー。
わずか小指の先ほどの大きさながらユーロ規格通過済みで、国内の車検にもパスします☆



気になる明るさですが、ルーメンという値で示される光量がバッチリ出ていますので、バルブタイプのウィンカーにくらべてもはるかに明るく視認性も申し分ありません。

このウィンカーのポイントは点灯していないときには、車体のフォルムの妨げになりがちなウィンカーの存在感が全くないことです。


ダイナシリーズのクラブバイクカスタムなどに使用されるレザープロスサドルバッグなど比較的大きなサドルバッグを取り付けする際は、純正リアウィンカーが干渉してしまい移設が必要となります。

その場合でもこのケラーマンで解決します。




ちなみに、この商品の存在を知らない人に、

『このバイク、ウィンカーはどこについていると思いますか?』



なんてクイズじみたことをしても、まず当てられませんw。


コチラがフロント。
寄せて撮らないとやはり存在感はありません。


消灯時には目立たない部品ですので、点灯したときは視認性優先の位置に取付ることがポイント。




ま、まぶしい...


ハザードライト点灯時もご覧の視認性。
夜間はその明暗差からさらに明るく感じます。



コチラは同じくケラーマンのテールライト。


光を正面から覗くような見方をすれば直視できないほどの明るさです。
決してマネしないでください。

同社より同じサイズ内にウィンカーとテールライトが純正コンビネーションテールライトのように配置されている商品もラインナップされていますが、純正が故障してカスタムする心情からは分かれていたほうが安全では?と思ってしまいます。

現状複数の作業実績がありますが、初期不良などは確認されていません。

また、ケラーマンジャパンという日本国内メーカーが存在していますので、アフターに対する安心感もあります。

ご参考なまでに...

お見積りなどは実施例からスピーディにお伝えできます♪


ベガスホームページへGO!


ベガス本店 

販売車輌ショールーム&
サービス工場&カスタムペイント工房

TEL047-360-8190

open 10:00 
※当日作業ご予約の開始時刻は10:30~
close 20:00
毎週水曜日定休

〒271-0064 千葉県松戸市上本郷3471


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★